【MSD代表者様へのインタビュー続編:なぜMSDと名付けたのかを聞いてみた】

記事
コラム

◆◇どうしてMSDと名付けたのか◇◆

東京のパピーと話していたとき
『これ石男みたいだよね~。』
から全てが始まりました。
パピーの言う石男とは
誰もが知っているタイヤと言えば
ブリヂストンの石橋正二郎
のことだったのです。
余談ですが、
ブリヂストンの社名の由来って
知っていますか?
実は、簡単。
石橋=『ストーンブリッジ』を
逆さまにしてブリヂストンと
名付けたようです。
面白いですよね。
そんな縁があって、
意図せず作ったデザインに
命が吹き込まれる
そんな瞬間でした。

◆◇MSDの由来は?◇◆

もうお気付きかと思いますが、
ブリヂストンを模した名前です。
M=萬(Man)
S=石(Stone)
D=デザイン(Design)
と書いて、
Man Stone Design。
つまり
萬石デザインですね
当時は、本当に
この程度の意味しか
考えていなくて
とりあえず
ネームインパクトと言うのか
なぜ、MSDなの?と聞かれて
少しでもネタになればいいかな?
その程度でしたね。
でも、使っているうちに
愛着が湧いてきて
今では名刺にもホームページにも
入れてます。
ホームページは紺色を
ベースにしています。
同じく名刺も
MSDのデザインも
紺色で統一して
統一感を出すようにしていますね。
昔から紺色が好きで
クールで紳士なイメージ。
気が付けば持ち物も
紺色一色になってしまうので、
意識して赤を入れたり、
鞄や靴は茶色系を入れたりもしてます。

◆◇実はもう一つの意味がある◇◆

実は、MSDには
もう一つ意味があるんですよね。
元々、僕の中でのコンセプトが
『人の想いをカタチにする』
なんですけど、
人=Man
想い=意思(石)=Stone
カタチにする=Design
になるので、
MSDには、
『人の想いをカタチにする』
この意味も込められています。
なぜ、
このコンセプトにしたのか?
なんですけど、
アートとデザインって、
一緒だと思われている方が
多いと思います。
正直、僕も
デザインに関わるまでは
あまり大差はないよねって
思ってました。
でも、実際に
デザインに関わるようになってから
その違いに気が付きました。

◆◇アートとデザインの違い◇◆

あくまでこれは、
僕の中での考えであって
正解ではないですが、
アートは自己表現
デザインは他者表現
だと思ってます。

なので、
『人の想いをカタチにする』
このコンセプトは、
他者表現のデザインをカタチにする
この意味があります。
アートって、
誰かにお願いされて
・色は緑
・スタイリッシュ
・女性的
とかの他人からの
要求ではなく
自分の中にあるものを
表現することが
アートだと思ってます。
逆に、デザインは
他者の要望をカタチにすること。
その違いかなーと。
だから、デザインって
流行とかで変わっていくんですよ。
ファッションの流行が変わるように
デザインの流行も変わります。
例を挙げれば、
同じスクールに通っている
デザイナーであれば
当然、
デザインも似てきます
とりあえず
大理石調にしとけ
みたいなことは
日常茶飯事ですよね。
でも、それって
面白くないし
代わり映えもしない
どこにでもいてる
どこにでもあるデザイン
なんですよ。
それじゃ、
なんのためにお金を払って
学校へ通ってスキルを
身に付けたのかわからない。
それなら、
ネットで調べて
YouTubeをみれば学べる。
その範疇のことしか
出来ないって意味無いですよね。
冒頭では、
デザインは他者表現とは言いましたが
僕の意識では、
アート半分
デザイン半分
自己表現も他者表現も
織り交ぜたものを意識して
作るようにしています。

◆◇第3のMSD◇◆

実は、最近ですが
マーケティングを
学んで実践してます
WEBデザイナーになった当初から
集客できないホームページって
意味無いよね。と思ってて
(使い方にもよる)
集客するには
SEO対策やMEOも必要で、
その原点にあるものが
マーケティングだ!!って
最近になって気付きました。
なので、現時点で
MSDの意味は?と聞かれると
人の想いをカタチにする
それと、
マーケティングサイトデザイン
M=Marketing
S=Site
D=Design
ですね。
ホームページ製作で一番の悩みって、
作ったはいいけど
・集客が出来ない
・アフターフォローがない
・担当者が飛んだ
を良く聞きます。
ホームページ作れます!!
という人で多いのが、
自己満足なデザイン。
マーケティングを
意識した構成であったり
関連キーワード、対策キーワード
ライティングは一切無視。
僕もまだまだ
その部分は自信を持って
出来るとは言えませんが
試行錯誤の日々です。
むしろ、PDCAなくして
ホームページ製作はできないと
思ってます。

◆◇最後に◇◆

二回目のインタビュー
ありがとうございました。
意外と話すことが
ありましたねw
本当に、WEBデザイナーが
増えていて。
ただ、WEBデザイナーも
幅があるというか
デザインだけできます
デザインとコーディングできます
サイトの維持管理から
Blogの更新代行、
SEO対策もできます。など
一括りでは
WEBデザイナーですが、
雲泥の差があったりします。
それでも、
出来る幅が広いに越したことは
ないです。
フリーランスなら尚更。
僕も、ずっとwebデザインを
続けるのかどうかはわかりません。
楽しいことをやり続けたいので。
それが、今はデザインであって
10年後は違うことをしているかも
知れません。
ただ、デザイナーである限り
自己欲求を満たすためだけの
オナデザはしないように
日々、気を付けていきたいと思う。
もうすぐ、2021年も終わります。
年末くらいゆっくり休んでも
いいと思いますが、
2022年はすぐそこにいて、
新年を迎える準備はしておいた方が
良いですね。
皆さん、
長いお時間ありがとうございました。
良いお年をお過ごしください。
ホームページの
ご相談もお待ちしております。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す