古米を蘇らせる方法

記事
ライフスタイル
おはようございます!
土曜日ですね〜〜今朝は出社なので出社前にブログを更新中。
明日はお休みなのでもう一踏ん張り頑張ります!

今朝は古米の美味しい炊き方についてご紹介します♪
買っておいたお米を長い間使いきれずついついそのまま放置してしまう
ことはありませんか??(私はよくあります。)
今日はそんなお米を新米のように蘇らせるちょっとしたコツを
お伝えします♪

________________________________________

「古米を蘇らせる方法」

main1_hino_h_reiwa2_g540_578_578.jpg

(1)水分量を多めにして氷を入れる
古米は新米に比べて水分が少ないので、多めに水を入れます。
また、米は沸騰するまでの時間が長いほど甘味が出るので、
氷で水温を下げます。

(2)調味料を入れて炊く
古米は香りが落ち着いていたり、少しパサついています。
調味料を入れることでしっとりして香りも良くなります♪

①みりん
みりんの甘味が加わりツヤツヤに炊き上がります

②出汁昆布
出汁昆布で旨味を足して米の美味しさの劣化を補います

③油
少しパサつきやすい古米に加えることでパサつきを抑え
しっとりと炊き上がります

④蜂蜜
甘味が加わりしっとりツヤツヤに炊き上がります

________________________________________

私のお気に入りは蜂蜜をすこし混ぜて炊く方法です!
ほんのり甘くてしっとりして美味しいですよ〜♪
ぜひお試しくださいね!


それでは今日も良い1日をお過ごしください!



ココナラでは献立・レシピ販売を行なっております。
ぜひご活用ください♪

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す