周易古占例 平沢随貞 近里において見る者あり、その品を問う/願望を占う

記事
占い
天元春日  周易古占例 40

本ブログでは、少しずつ周易の古占例を掲載してゆきたいと思います。
今回は平沢随貞の占例です。

(17)近里において見る者あり、その品を問う  
          【得卦  需初爻】
          【平沢随貞の占】
 人二名あり。近里において見る者あり。その品を問う。
 これを得ていわく、
 坎は変ぜず。両坎、これ四足。
 あるいは獣類ならんというに果たして獣なり。
 いわく、坎、前にあり。これ険に近し。危うきことあらん。
 足高し。疾走るか、あるいは傷るか。高に上るにあらざれば、低に陥るならんというに、
 一は馬の溝中に堕ちて足を折るなり。
 一は鹿の人に逐われて高岡林中に逃げ入るなりき。


(18)願望を占う  
          【得卦  師二爻】
          【平沢随貞の占】
 願望を占いてこれを得る(地水師二爻変)
 これを断じていわく、一陽衆陰を主どる。
 これ一ならず、党首ありて、数人の願なるべし。
 その望む所、地面にあるか。水上の地不レ審(いぶかし)。
 橋の事に預かるかというに、果たして数人橋を修復してその功を以て地を賜らんことを欲する願いなり。
 二五相応ず、上また悪むにあらず。
 かつ衆陰中の一陽、その勢い成るべきに似たり。
 しかれども変じて坤となる、地をもって天を動かさんとす。
 はなはだ難し。成るべからずという。
 果たして遂に成らず。


※文章は読みやすくするため、適宜加削変更しています。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す