「消費者が欲しがるもの」を置き、正しくPRすれば売れます!

記事
ビジネス・マーケティング
通販が定着してきている一方で、百貨店をはじめとする店頭販売は不振にあえいでいます。個人商店では閉店が珍しくなくなり、シャッターを閉めたままの店舗が増えてシャッター通りと化している商店街も少なくありません。

景気低迷で消費そのものが落ち込んでいるのだから仕方ない、という意見があるかもしれませんが、それだけで説明しきれるものでもない。実際、楽天市場・yahooショッピング・amazonなどの通販モールは売り上げが急増しています。

ここで考えなくてはならない重大な問題。店頭での販売が落ち込んで通販が活気づいている現状から指摘しなければならないのは、「店に欲しいものがあるか?」という点ではないでしょうか?
通販は、インターネットを武器にすることで、在庫を持たなくても膨大な品揃えが可能です。印刷物のカタログには限界がありますが、インターネットは無限のカタログといっていい。そこから消費者は、欲しいものを探しだせるのです。
しかし店頭販売となると、物理的な問題で置ける品物の種類、数量は限られてきます。だから、消費者が本当に欲しいと思う商品がなかったりします。欲しいものがなければ、消費者は買う理由がありません。
僕自身の経験でも、店舗を探しまわっても見つからないものが、インターネットで検索すると簡単に見つかる場合が少なくありません。

そういう経験をすると、多くの人が通販を利用することになる。
店舗販売が廃れて通販がのびてくるのは時代の流れ…そんな簡単に割り切るわけにはいかないでしょう。
いまの店舗販売が、消費者の欲しがるものを置いていないところなら、「消費者の欲しがるものを置いているところ」に変えていくべきではないでしょうか?もっと言えば「消費者が欲しがるものだけ」を置けばいい。
どの店に行っても横並びの品揃えでは、消費者は興味を示しません。欲しいものが見つからないのでは、足を運ぶ気にもならないのは当然でしょう。

これはネットショップも同様です。実店舗に比べて販売的には有利なはずなのに、ライバルショップと横並びの品揃えしかしていない。これではダメです。もっと『消費者が欲しがるものを置くネットショップづくり』から考える必要があります。ただ販売サイトに商品を置いてお客が来るのを待っているだけではいけません。

「あなたが必要としている商品はここにありますよ!」というアピールが不可欠であり、そのために最も効果的で、「お客の心を動かす」コンテンツとして優れているのが「PR動画」なのです。
ネットショップの広告ページは、やたらとテキスト量が多く、読み始めるのさえ勇気がいります。

しかし、もし商品ページのトップに『ショップの特徴や扱っている商品の紹介』をする1分程度の動画があったらどうでしょうか?
ページを訪れたユーザーは、まず動画を見て、そして興味を持ったら、より詳しい情報を求めてテキストを読む。これが自然流れでしょう。

もちろん、動画を作る大前提として「消費者が欲しがるもの」のマーケティングリサーチが不可欠なのは、言うまでもありません。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す