自分の話ばかりしてしまう原因と変わるためには。それは強みでもあるんですよ。

記事
ライフスタイル

自分の考えや意見をついつい喋りたくなってしまう。

周りからあまりよく思われていないことは分かっているのに。

このように悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

でもなんで周りから良く思われないのでしょう?

自分の話ばかりだと何が悪いの?


自分の話ばかりする人って、周りから悪く思われてしまいますよね。
でもどうしてそのように思われるのか考えたことありますか?

そもそも論なんですけど、これを知らないと改善の余地はありません...。

ここはまずしっかりと知っておきましょう。

結局相手が不快になることが多い

自分の話をするということは、必ず聞いている相手いるということです。

結局のところ、その相手が不快になってしまうかもしれないので、悪いということになってしまうのです。

特に、話を聴いている人がなりやすい心情は、以下の2つが考えられます。

相手に興味がないと思われる
人間というのは、誰でも自分に興味を持ってほしいです。
あなたも、どこの誰か知らない人の話なんて興味ないですよね?

でも自分の話題なら「聞きたいっ」となりますよね。

誰でもそうなんです。

それなのに、自分の話ばかりしてしまったらどうでしょうか。
相手は「自分に興味がないのか」と考えたり「おもしろくない」と感じてしまうこともあります。

静かにしたい人には不快
中には静かにしたい人がいるかもしれません。

その場に一緒にいることに安心感など価値を感じているのです。

そんな中で、もしべらべらうるさく興味のない話をされると

居心地の良い空間を、侵されたと感じ、不快になってしまいます。

自分語りを止める方法

周りの友人から、不快に思われていい気分にはなりませんよね。

できれば改善したいはず。

具体的に、自分語りを減らす方法を紹介していきます。

かれたら話す

ついつい自分のことを話しすぎてしまうのであれば、自分からは喋らないように心掛けるのはものすごく有効です。 

相手に質問されたこと、聞かれたことに対してだけ答えるようにすれば、無駄に話過ぎることはなくなりますよ。

これはかなり効果があるのですが、
自分自身は話したいという欲求を我慢したり、
面白いと感じないのでストレスになってしまうこともあるので、注意が必要です。

それでも改善したいのであれば、一度試してみる価値は十分ありそうです。

人が話しているときは最後まで聞く

人が話しているときに「俺は~」「私は~」と勝手に話しに割り込んでませんか?

これは本当に、かなり多くの人が不快に感じるので、止めることを強くオススメします。

コツとしては、相手の話をとりあえず最後まで聞くことです。

途中で言いたいことを思い付いても、自分と違う意見が出てきても、一度最後まで話を聞くことです。

最後までというのは、相手が一息ついても話を再開しなければ、その話はひと段落したということになります。

それを確認したら、自分の意見を話し始めるようにしましょう。

沈黙に慣れる

自分の話ばかりしてしまう人は、もしかすると沈黙が嫌い、慣れていないのかもしれません。

自分ではそう感じていなくても、無意識に避けようとしている可能性もあります。

それを確かめるために、友人といるときなどに、一度意識的に沈黙を作ってみてください。

そのときにどのように感じるのか。

不快感や居心地の悪さ。何か話さなければ。と感じたら、それは沈黙が苦手だということ。

沈黙を避けるために、あえて自分の話ばかりしているかもしれませんね。
こうなった場合は慣れましょう。

お互いに黙っていると気まずいという考えがあるので、なにか話そうとしてしまいます。

なので何も話さない状態に慣れることから始めると、自然と沈黙に対しての考えも変わっていくので良いですよ。


自分語りをする人の良い特徴


一般的に自分語りをしてしまう人は、悪く見られてしまいがちです。

しかしそれは個人の特徴、才能でもあるので、良い面も必ずあります。
良い面を把握することで、自分の性格を肯定できますし、他にも活用できる可能性もありますからね。

自分の考えを持っている

自分の考えや意見をまっすぐに伝えられるあなたは、自分の中の軸がしっかりあるとも言えます。

良くも悪くも他人の目を気にしないんです。

それが悪い方向にいってしまうと、相手を不快にさせてしまうこともありますが、良い面に向かえばそれだけメリットにもなります。

何事も自分の考えに従っているので、物事を前向きにとらえやすく自己肯定感も高いです。

そのため何事にも積極的に取り組むことができ、そのエネルギーが周りにも大きな影響を与えてくれます。

周りからは、頼りになる存在だったり中心的人物として認識されていることもあります。
しゃべるのが得意

喋りすぎてしまうのって、案外すごくないですか?

よくコミュニケーションの悩みで「会話が続かない」とか「何を話せばいいのかわからない」ということありますよね。

僕も雑談とか、たわいもない話しをすることはどちらかというと得意ではありません。

話が途切れることや、次の話題を何にしようか悩むこともよくあります。
そんな僕からしたら、会話をつづけられる。長い時間はなしを続けられるということは、もはや特技だと感じてるくらいです。

そもそも喋ることって、かなり得意不得意が分かれると思うので、かなり強みになるんじゃないでしょうか。

思考力が高い

自分の頭の中を言葉にすることは、意外と思考力が必要なことなんです。

中には自分の思いをうまく言葉にできないと悩んでいる人もいますよね。
それは頭に浮かんだ考えを、具体的に言葉で表すのが難しいからなんです。
自分語りをしてしまう人は、考えや思いを比較的すぐに口にしてしまいますよね。

それはそれで思考力が高い、難しいことなんですよ。

その思考力をちょこっとだけ、相手に使ってあげられると良いかもしれませんね。

まとめ

できることなら周りの人と仲良くできたほうが良いですよね。
でも自分語りって全て悪いことなのでしょうか?
自分の強み、良さである部分も必ずあるはずです。
完全に変える。辞めるのではなく、良い面と悪い面を区別して、悪い部分のみを改善すれば良いのではないでしょうか。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す