【ミックスボイス:声に太さを取る3つのコツ】裏声は大切。だけどそれだけではダメ。

コンテンツ
音声・音楽
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 



「こんな方に・・・」 

・自信が持てなくて、なかなか行動的になれない。 

・何かに手を付けてもすぐに諦めてしまう。

・打ち込めるものがなく、子供のように熱中する機会がない。 



そんな方に向けたお話です!! 



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



ミックスボイスの練習には「裏声は大切。」 



それは知っているけど、なかなか上達しない。 

そんな方へ向けてのお話です。 



結論から言うと「裏声」の練習は持ち勿論大切ですが、 

裏声だけではダメで、ミックスボイスに近づけません。 



今回は「裏声練習から太さを取り、ミックスボイスへ近づける」 

練習のポイントをご紹介していきます(^^)/ 





【ミックスボイス:声に太さを取る3つのコツ】 

①ヘッドボイスを意識する 

②エッジボイスを練習する 

③鼻腔共鳴:響きを増す 



①ヘッドボイスを意識する 

裏声には2種類あると言われています。 

「ファルセット:息漏れの多い裏声」 

「ヘッドボイス:息漏れの少ない裏声」 



特に意識しないと「ファルセット」になっていると思います。 

そこに「ヘッドボイス」へ声を近づけるよう意識してみましょう。 



②エッジボイスを練習する 

①のヘッドボイスには「声帯の閉鎖」が必要です。 



ただ、閉鎖と言われてもどうしていいか分らないもの。 

その閉鎖の練習に「エッジボイス」は最適です。



 「コツ」 

・息の流れは少し弱めにする 

・音程は低めで行う 



慣れてきたら「裏声×エッジボイス」の練習をしてみましょう。 



③鼻腔共鳴:響きを増す 

声の太さというのは「豊かな響き」の事です。 



特に響きというのは「口、鼻、喉=共鳴腔」へ響かせる事ですが、 

この中で特に高音を太く発声するのに必須なのは「鼻:鼻腔共鳴」です。 



「鼻腔共鳴の練習にはハミングが効果的」 

「コツ」 

・口は軽く閉じる 

・口の中(口の奥)は空間を作る 

・鼻の方へ息を流す(Um~の音)



この辺りのポイントを抑えて練習をしていけば、 

ただの「裏声」が「ミックスボイス」へ近づく感覚が得られるハズ! 

是非、お試しください(^^)/



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す