ホームページ制作を失敗しないために外注に伝えるべきこととは?

記事
IT・テクノロジー
ホームページやブログを外注する時、「ITに詳しくないから…」「パソコンが苦手だから…」「専門家ではないから…」と外注さんに丸投げしたい、と考えていらっしゃいませんか?

このような発注者さまはかなり多くいらっしゃいますが、実は「丸投げ」は制作されたサイトが「こんなはずではなかった」物になってしまう可能性も高く、とても危険なお願いの仕方なのです。

今回はホームページ制作を失敗しないために、発注者さまが外注さんに伝えるべき内容について考えていきます。

「ご自身サービスやビジネスの専門家」が発注者の役割

ホームページやブログの制作を発注する側の方は、確かにネットの専門家ではないことの方が多いです。しかし発注者の方は提供されるビジネス、サービスについてはプロのはず。

逆を言えば外注された方はホームページの制作、デザインや構築をするのはプロかもしれませんが、ホームページを作る目的、発注者の方のビジネスについては素人同然。

なのでホームページやブログの制作を外注さんが、ビジネスモデル、競合などがわからないままで制作に入ってしまう「丸投げ」状態はちょっと危険なのです。

「●●のようなサービスができるシステム構築」というご依頼を受けることがありますが、このような場合私はターゲットや競合なども依頼者の方にお伺いしています。

依頼者の方は「細かく聞かれて面倒」「丸投げしているのだから察してやってほしい」と思われるかもしれません。

ただこういったサイト制作やシステム構築において「認識違い」を起こしてるケースほど、そのプロジェクトはうまくいかないという苦い経験をしてきました。

サイトの制作を外注する場合にはこれを伝えるのがおすすめ!

外注さんに丸投げしたいと思っても、必ず依頼時に伝えておくべき内容は、次のようなことです。

・サイト制作の目的
・サイトで実現したいこと
(売上増、店舗への来客数増、対外的に自社のビジネスを伝えたい、、、など)
・ターゲットや競合
・差別化のポイント、自社の強み

こういった内容を外注の際には伝えておくと、依頼を受ける方もビジネスや相手のやりたいことを汲み取りやすくなります。

イメージが明確になることで、サイトに組み込むデザインや機能も絞り込まれるので、よりイメージ通りのサイト制作を期待できるメリットもあります。

これからサイトの制作を依頼される方の参考になれば幸いです。











サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す