認知の5つのステップ

記事
ライフスタイル
認知を考えるときに役立つ認知の5つのステップの話をしていきたいと思います。

今回の話の参考図書は、【ケーキの切れない非行少年たち2】です。ここから、心理学者:ハーマン・スピッツさんの話が参考になっています。また、複数の心理学に関する知識も参考にしています。

ハーマン・スピッツさんは、どんな人?

認知の5ステップと言われても、分からないところがあるのですが、この考えを発明した人が、ハーマン・スピッツになります。

ハーマンさんは、今でこそ、当たり前に言われる発達障害の人達の知能に関して、研究していました。その中で、考えたものなんです。

そのステップを見ていきます。

☆5ステップ
本題のそのステップが下記になります。

何か、ご自身の好きな趣味の事を考えてみて下さい。

この例での認知は、どのくらい先まで考えることができるか?になります。

🔶1ステップ
趣味のことが出来る→誉められる

🔶2ステップ
もっとやりたいと思う。やる気が出る

🔶3ステップ
さらに上手になる。

🔶4ステップ
公で、評価される。周りから、認められる。

🔶5ステップ
仕事になる。収入につながる。


ハーマン・スピッツさんは、知的障害児は、このステップを考えた時に、1ステップまでしか考えられないことを指摘したのでした。

なので、何処まで考えることができるかを考えていくことで、認知の深さを知ることができるんです。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す