何で丸コピしちゃいけないの!?

記事
コラム
今週末は丸コピ事件でhpゼロだった
繊細さんのための相談室野崎真礼です( ´ ▽ ` )☘️


何で人のサービスを丸コピしちゃダメなの?
って、当たり前だよっ\\\٩(๑`^´๑)۶////

でも何で?
何でダメ?

あなたならなんて答えますか(*´꒳`*)?

私は
誰にも応援されなくなるからだよ

とお答えします

サービスを1から作るってとっても大変ですよね(^◇^;)
一体何から?と私も最初は途方に暮れていました

私の場合は、伝えたいことから書き出して、形にしていきましたが、
出来上がってからも少しづつ直すを繰り返しています

どんなやり方でも全然できない( ;  ; )という方は
プロの方に相談するのも良いと思います

一つできると、コツが掴めて、その後はご自身でスイスイ作られる方も多いです♪

プロにお願いするメリットとして、
⭐️経験からの即役立つ情報を教えてもらえる
⭐️お悩みにすぐに答えてもらえる
⭐️自分が気付けていない長所を発見してもらえる
⭐️客観的にみたあなたの強みでサービスを作ってくれる

などがありますが、

私が思うプロに頼む1番大きいメリットは、
✨全力で応援してくれる✨
です

私がカウンセラーになる時に、その時の先生が私を信じていつも応援してくれました。何ものでもない私を出会った時から信じて下さって、いつもいつも励まして下さいました( ;  ; )✨そのことは今でも私の大きな力になっています✨

なので、プロの方のサービス(ココナラコンサル)を購入してご縁が出来た後に、その方がご自身のサービスのセールス(追加サービスの購入の紹介)ばかりされるとしたら、
その方は違う(プロのコンサルではない)かなぁ。。。(・・;)と私は思います

プロに頼るにしてもご自身でやってみるにしても
商売は信頼です
それには
応援してもらえる自分であるかどうか
応援してもらえるサービスであるかどうか、が大きいです

気軽な気持ちからだっとしても、
コピーをしてしまって、自分の仕事に対するマインドに胸を張れますか?
コピーした商品をお客様に自信を持っておすすめできますか(´・_・`)?

私は常に、応援する人、応援される人でありたいなと思っています( ´ ▽ ` )☘️



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す