寒いときはちょっと危険

記事
コラム
ここ数日、豪雪地帯以外でも雪が降りますね。
雪は寒いし滑るし、歩き慣れていないと事故が怖いです。
冬の寒い時期に多い「ヒートショック現象」という言葉、聞いたことはありますか?
温かいところから寒いところに行ったり、急激な温度変化に身体がついていけず、血管の収縮が原因で血圧の変動が起こり、心筋梗塞や脳卒中になってしまうことを言います。

お風呂やトイレはリビングから少し離れたところにあるので寒いですよね。
亡くなってしまう方は高齢者が多いですが、若年者も油断してはいけません。

では、その急激な温度変化による血圧の変動を抑えるためには何をすればよいのか。
対策を教えます!


1.トイレや脱衣所に小型ヒーターを設置する

 これは温度差をできるだけなくそうということですね。
トイレなんかは人感センサーのあるものだといいですね。
また、トイレの便座を暖房便座にするのも効果的です。

2.早めにお風呂に入る

 深夜や夜間遅い時間帯に冷えてから入るよりも、日中もしくは夕方のまだ少し気温が高い時間に済ませるとリスクは低くなりますね。

3.浴室を暖めておく

 浴槽の蓋を開けておいたり、シャワーで暖めておきましょう。

4.浴室の床にマットを敷く

 すのこでも良いですね。足をついた時に「ヒヤッと」するのでリスクも上がります。それを防ぐということですね。

5.長湯をせず、熱いお湯に浸からない

 これは言わずもがな。熱いお湯や長湯は血管の収縮で血圧を変動させます。



いろいろと対策を紹介していきましたが、今年は電気代が驚くほど高いですよね。
電気代を抑えつつも寒さ対策はしっかりしていかなければならないのが辛いところです。
電気代よりも入院費のほうが高くなる…んですよね。
そうならないように、少しだけ対策をしてみてください。

読んでいただきありがとうございました。

看護師みぃ



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す