はじめまして。
ご覧いただき、ありがとうございます!
・インテリアコーディネーター
・スタイリング ディスプレイヤー
・ものづくり作家
として活動する、フリーランスの
Link design project です。
2013年に独立開業して依頼、マイペースに
できることから繋げていき、多方面で活動
しています。
2020年5月、今更ながらにココナラを知り、
オンラインでもお役に立てることがあれば…
と登録しました。
そして、このブログページ。
遂に、私自身の中では禁断だった “ブログ”
というものを始めてみようと思い、
今こうして書き始めています。
と言うのは、正直SNSと呼ばれるもの達は
大の苦手分野なのです。
できれば、やらずにやり過ごしたいと言う
のが本音でした。
■ 苦手な理由 :1
誰に向けた言葉使いにしたら良いかわからないので、堅苦しい書き方になる。
仕事仲間が居たり、先輩がいたり、友達がいたり、その他… となると、
どんな言葉で、どんな語尾で、発信したら良いのか分からなくなるので、
堅苦しくなってしまうのです。
Facebookやインスタで、
はーい 皆さんこんにちは〜!!
みたいな本当に気さくな文章で書ける方を
素晴らしい…と思いつつ、全くそんな風に書けず書こうともしないのです。。
■ 苦手な理由:2
案外アナログ人間
ホームページを作ったり、イラストレーターや
3Dパースソフトを使ってご提案シートを作成したりは全て独学で
サクサクやっていくのですが、
システムにはめっきり弱く “アップデート” なんて画面に出るとドキドキしてしまいます。
本来は、携帯やパソコンを眺め続けるよりも
いつも何かしら想像し、創造し、
思い立ったら吉日!の如く、ものづくりをしてみたり、企画を組み立て書面にまとめ、某大手企業様でも、臆することなくプロモーションを提案してみる…
そんな感じで過ごしている方が好きなのです。
では、なぜ “ココナラブログ” を始めたのか?
それは先月5末にココナラに登録して以来、
ずっと抱いていた疑問を、今朝、たまたま始めて開いてみたココナラブログに、バッサリと書いてくださった方が居たからです。
ココナラの
ライフスタイル インテリア・家具
で検索すると、素敵なインテリア写真が並んでいます。
最初は、クオリティ高いインテリア写真に
素晴らしい⭐️と色々観ていました。
そして、ふと思ったのです。
もしや、これは
海外素敵インテリアイメージ写真たち?
そう思いつつ、さらに観ていると
あるインテリアコーディネーターの方が従事したと思われるモデルルームコーディネート写真を、別のインテリアコーディネーターの方の出品画像の中に出ていたのです。
これには、驚きです‼︎
オンラインコーディネートで仕事をするとは、こういうものなのか⁉︎ と
アナログ人間な私は、尚更思い知らされた感じです 苦笑
でも、皆さん結果を出していらっしゃる。
要は、お客様のご希望を叶え感謝されている。
ココナラ初心者の身。全く何も言えません 笑
私がココナラに掲載する写真は?
どんなものでも自分が積み重ねてきたものであり、
信用していただくには、私のやってきた仕事を観ていただくべきだと
思っています。
それを見て、読んで、
お客様が判断をしていく。きっと、その繰り返し。
なので、海外素敵インテリア写真を掲載しない私のココナラ成功への道は、
遠いいのかもしれません 苦笑
よって結論。
この拙くて恐縮な...
私のブログを読んでくださるのは、
ココナラ内の未来のお客様。
(読み手の確定 = 言葉使いの確定)
ならば、対面でその場その場の表情を、
また話し方を確認できない
オンラインだからこそ、
ブログを通して私自身を知っていただくべきではないか??
インテリアコーディネートとは、
夫々異なる、とてもプライベートな空間を
ご提案します。だからこそ、
オンラインのみという離れた場でも、
文章だけでも、心通じるご提案をする
為には、これまで活動してきた実在の名で、
ちゃんと顔出しで、私自身のことと、
お手伝いできることをしっかりお伝え
しながら、
この人にコーディネートしてもらった!
が、ちゃんとわかる形で、お客様にご提案していこう!!
(動機と理由づけ)
と、ココナラブログを始めた次第です。
正直なところは気恥ずかしいのですが...
オンライン自体が初めてなんだから、よーし!
人生初ブログもやってみよう!!
という訳です。
SNSは苦手ですが文章を書くことは好きですし♪
オンラインコーディネートとはいったい??
と、私のように、いささか ご不安をお持ちの
ご依頼予定の皆様に、せめて私という人間性を
知っていただき、最初のハードル(依頼する)
を安心して越えることができればいいな、と
思っています。無駄な心配はご無用、と。
気になっていただけましたら、ブログに〜話 と
記載しておりますので、引き続きお時間ある時
にでも読んでいただければ嬉しいです♪
初回、長々お読みいただき
ありがとうございました!
掲載写真:
世田谷オークラランド住宅展示場内
Mホーム東京
モデルハウスコーディネート実績
賃貸提案棟 提案
〜 アーティストの住む家 〜 より
Link design project