オシャレ! 淡い光を表現するブラシを【Photoshop】で使ってみよう!
記事
コラム
こんにちは、京獅郎です!
画像系をココナラさんで出品しているのに
まったく関係ない役立つ情報も
ガンガン記事にしてシェアしていくのがこのブログのコンセプトなのです。
ごもっとも!
至極当然!!
ぐぅの音もでないですね(汗)
そこでポンコツの頭を
珍しくフル回転させて考えた結果、
僕が実際使っているPhotoshopのブラシを
シェアしていこうと思います。
ブラシは無料で使えるものも多いですし、
あっても困るものじゃないですもんね!
Photoshopを使っていない方や、
興味がない方も
画像の表現って
「こんな感じでしてるんだぁ」
という軽い気持ちで見ていただければ楽しめると思います。
よし、今日もはりきってシェアしていきましょう!
Let's share!
ぼやけた淡い光を表現するブラシ
今回シェアするのは
「Large Bokeh Brushes」
光を表現するブラシは無数にあるのですが
このブラシの特徴は、
背景のぼやけた淡い光を表現するのに便利。
他にも使いかたは人それぞれなのですが
僕はそういった使い方が多いですね。
例えば一眼レフなどで
被写体以外の背景をあえてぼかしている時の光の表現とかですね!
アイデア次第で色々使えそうです。
種類は12種類
上記の画像はこのブラシに入っている
12種類を#ff0000という赤の色で表示しました。
この12種類のどれかを選び、
色を変え、透明度を変え、サイズを変えて
無数の表現をしていきます。
しかし、こうやってしみじみ見ると
割りと違うもんなんですね。
実際に使った画像をみてみよう
少し前にブログで書いた記事の
メイン画像です。
赤矢印で示した光がそのブラシで表現している箇所なのですが、
なんかぼやけた光に見えません?
見えますよね?
見え・・・ればいいなぁ(泣)
ぜひ使ってみてください
リンク貼れないのは、
あいかわらず不便ですが
使ってみようかと思った方は、
グーグル先生で
「12 Large Bokeh Brushes」で検索してみてくださいね。
検索の一番上をポチれば
無料のダウンロードページに飛びます。
これからもどんどん素敵なブラシを紹介していきますね。
今日はこの辺で!
では!
提供サービス一覧