人の欲求について

記事
学び
人には誰しも人によって大小はありますが、欲求があります。 
過去に心理学者マズローによって人の欲求についてまとめたものがあります。それはマズローの欲求5段階説というものです。読んで字のごとく欲求が5段階に分かれるというものです。実際、段階別に並べると、 
第一段階:生理的欲求 
第二段階:安全欲求 
第三段階:社会的欲求 
第四段階:承認(尊重)欲求 
第五段階:自己実現欲求 
となります。 
第一段階:生理的欲求とは生活する上で最低限必要な食欲、睡眠欲、排泄欲などになります。こちらは人だけでなく、動物にも該当することなので人がここで留まることはありません。 
第二段階:安全欲求とは安心・安全に生活することセーフティネットがこちらに該当します。幼児にはこの欲求が顕著に表れますが、大人になると抑制することが出来て、自然的に次の段階へと行くことが出来ます。 
第三段階:社会的欲求とは友人や家庭や社会から受け入れられたいという欲求で愛情・所属の欲求とも言われています。欲求が満たされないと孤独感や社会的不安を感じたりしますし、中には鬱になる場合もあります。 
第四段階:承認(尊重)欲求とは第三段階より内的な欲求で出世欲や他人から賛同されたいといったものでSNSブームもこちらに該当するかと思います。この欲求が満たされないと、無力感や劣等感を感じたりすることもあります。 
第五段階:自己実現欲求とは自分の世界観や人生観で自分のあるべき姿になりたいという欲求です。自己啓発や自分探しといったものがこちらに該当します。 
マズローは第一段階から第四段階までが欠乏欲求で、第五段階が存在欲求と区分しており、第五段階の自己実現を出来た人はかなり少ないと述べられています。更にマズローはこの五段階の上に自己超越といった第六の段階があるとも言われ、これは目的の遂行や達成のみを純粋に求めるといった欲求になります。この段階に達する人は全人類の約2%になり、かなり稀だと述べています。 
今は第六段階のことは無視して話しますが、人は第五段階までいってこそ人生に甲斐を感じるようになりますし、より人格の備わった人になります。第五段階は存在欲求なので第四段階までとは異質のものになります。ですから、より自己成長や自分の可能性も考えて実践していけるようになります。第五段階の人が多くなればなるほどお互いに刺激し合いながら、変化していける環境になっていくため、第五段階の人が増えていけば、世の中を変えていける可能性がより大きくなっています。 
人は幼少期の教育と自分が経験してきた環境によって人格形成がされていきますが、第五段階までいっている次元の高い人たちが増えることで変化を社会にも与えるが出来るので、より良い人たちが増えていくことが望ましいと思います。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す