新米 FPブログ第四回

記事
ライフスタイル
第四回
〜ライフプランニングについて〜

こんにちは!
グッドです!
今日もFPの仕事について解説していきます!
前回は、FPは専門家ではなくより身近な相談窓口である所以を書かせていただきました。
今回はFPの主な仕事と言っても過言ではないライフプランニングについてお話ししたいと思います!

ライフプランってなに?
皆さんにこれから自分がどういう人生を歩んでいきたいのか、どんな生活を送りたいのか、色々希望や計画がありますよね?
皆さん一人一人にそれぞれ違った価値観があり、生き方も様々です!
そんな価値観による生き方はライフデザインと呼ばれています!
ライフデザインを実現するために課題となる問題点や、達成すべき目標を具現化するのがライフプランニングという手法です!
もちろん、人生なにがあるかわかりませんので、リスクも含めて考えていく必要があります!

ライフプランニングに必要なもの
FPがお客様のライフプランを立てるお手伝いをするにあたり必要なものがあります!
それは、お客様の将来の予定や希望を時系列で表したライブイベント表(現在価値で考える)と現在の収支や今後のライフプランをもとに収支と貯蓄を予想して作るキャッシュフロー表(将来価値で考える)、そして自分の資産と負債のバランスを示す個人バランスシート(時価で考える)があります!
これらの3つのアイテムを駆使して将来の計画を立てていくのです!

資金計画を立てる際には6つの係数があります!
今持っているお金が将来どのくらいになるのか知りたい時に使う終価係数
将来必要な金額を用意するために今いくら持っている必要があるのか知りたい時に使う現価係数
毎年の積み立てが将来いくらになるのか計算する年金終価係数
将来必要な金額に達するために毎年いくら積み立てればいいのか知りたい時に使う減債基金係数
毎年の一定額受け取るためには今いくらの原資があればいいのか知りたい時に使う年金現価係数
運用しながら毎年受け取れる金額を知りたい時に使う資本回収係数
の6つがあります!
難しいのでググるかFPに聞いてみてください!

おかねを用意するのは大変です!働いている皆さんだからこそその大変さが身にしみてわかると思います!
せっかく苦労してるんだから少しでも効率的におかねを使えたらいいですよね!
いつ、何のためにどのくらいのお金を使うのか、整理したい方は是非信頼できるFPに相談してみてください!

では、今回はこのくらいにしておきます!
毎回読んでくださってありがとうございます!
次回は人生の三大資金と言われる教育資金についてお話ししたいと思います!
また次回お会いしましょう!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す