犬のパンティング、これって大丈夫?

記事
コラム
犬が口を開け、舌を前に出してハァハァとしていることがありますよね。
この行為をパンティングと言います。
きっと誰もが一度は見たことがあるのではないかと思いますが、
このパンティング、実は正常な場合と異常な場合が存在します。
今回はその違いについて解説していきます。

生理的なパンティング

通常、犬が暑さを感じた時にするパンティングは、至って正常な反応です。
よく知られたことではありますが、
犬は汗腺が足裏などにしかなく、全身で汗をかくことができません。
人間は、暑さを感じた時に、体温を下げるために汗をかき熱を逃しますが、犬はこれができないのです。

そのため、犬はパンティングをすることで唾液を蒸発させ体温を下げようとしているのです。
特にこれからの暑い季節は、よく見かけることでしょう。

危険なパンティングとは?

次に異常なパンティングについてお話しします。
まずは、下記のポイントに当てはまるかどうか考えて見てください。
・パンティングをずっと続けている
・暑くない上、運動もさせていないのにしている
・舌の色が紫色(=チアノーゼ)や、いつもより薄く見える(=貧血・ショック状態)
・咳や喉が詰まったような音がしている
・水を全く飲もうとしない

どれかに該当する場合、そのパンティングは実は危険な病気のサインかも知れません。

パンティングと同じように、浅く速い呼吸をするケースでは、
肺や気管支・心臓などに異常がある場合を疑います。
もし異常があれば、いつもと同じゆっくりとした呼吸では十分に酸素を取り込むことができず、呼吸回数は自然と増えます。
喉からおかしな音がする場合も、何かが詰まってしまっている可能性があり、自ずと呼吸は速くなります。

また、べろの色にも注目してください。
酸素が十分に取り込めない状況では、チアノーゼを起こして紫色になり、貧血やショック状態では白っぽく変色します。

このように危険なパンティングのサインが見られる場合には、手遅れになると命の危険にも及びますので、早急に動物病院を受診しましょう。

おうちのワンちゃんについて、パンティングをはじめとして何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
また、このようなブログ記事の代行作成も行なっています。
気になった方はお気軽にご連絡お待ちしております。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す