佐野厄除大師へ行ってきました~厄年と水子供養のこと~

記事
占い
先日、佐野厄除大師へ行ってきました。
栃木県佐野市にある佐野厄除大師へ行くのは2度目です。

前回は1月頃の参拝でしたので、厄払いをする方の大行列ができていましたが、今回は落ち着いて参拝することができました。

厄年の年齢は「数え年」で数えます。「数え年」では、新年を迎える正月に、年齢を1つ重ねます。生まれた年を1歳として元日に1つ年を重ねる年の数え方です。

一般的には、厄年になった年の、お正月から節分までの間に厄払いをしてもらうことが多いようです。

地域や神社によっても異なるようですが、厄年は、男性が25歳・42歳・61歳、女性が19歳・33歳・37歳・61歳を本厄といい、この年齢の前後を前厄・後厄とします。

なかでも男性42歳、女性33歳は「大厄」といわれ、特に気をつけるべきだとされています。

厄年の頃は、男女とも仕事や家庭など人生の転機にさしかかる節目の時期にあたり、体調や精神面に変化がみられる傾向にあります。

Lily**は以前、前厄のときに手術を経験しています。
厄年は迷信だと思わずに、自分の心とからだを気遣っていきたいですね。


そして、佐野厄除大師といえば、水子供養が有名です。
水子地蔵尊が祀られていて、この日も小さな光(魂)がふわふわと無数に浮かんでいました。

供養を受けているためか、きらきらと輝いている子もいて、まるで保育園にいる子どもたちが遊んでいるように楽しそうです。

この世に生を受けることはできませんでしたが、供養する方の想いはちゃんと伝わっているようです。










サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す