【出版】 電子書籍 第115弾【総教育時代の到来~誰もが教育者になるべき時代~】

記事
学び


はじめに 
いつの時代でも
教育が求められてきたのですが
今からの時代は
本格的な教育時代になっていきます。
全ての分野での
教育が求められてくるので
誰もが教育者になるべきなのです。
なぜなら、現実的に
人工知能の進化
テクノロジーの発達によって
人にしかできないことが
求められてくるので
人にしかできない教育力が
求められる時代であるからです。
どんなに人工知能が進化しても
テクノロジーが発達しても
人の教育はできません。
効率よく、効果的な
教育はできたとしても
全ての土台になるメンタル面
心理面の教育はできないので
人からの教育が必要になっていきます。
テクノロジーの発達によって
今までやっていたことが
奪われる心配をしてきた人が多いのですが
教育は人にしかできないことなので
教育ができるようになれば
どんな時代になっても
人工知能やテクノロジーに
奪われることはありません。
実際に人工知能から
教育されるというのは
心理的に嫌なのです。
人工知能は
ありとあらゆる情報を集めて
確率的な面での答えを
出すことはできますが
全てが過去のデーターなので
新しい創造はできないのです。
教育というのは
未来への投資であるので
過去のデーターを
覚えることではないのです。
これからの教育は
新しい価値を生み出す教育
創造力を発揮する教育が
求められてきます。
暗記教育ではなく
創造教育が求められてくるので
教育は人にしかできないのです。
本書の
「総教育時代の到来」というのは
本当の教育が始まったということです。
矛盾するような教育ではなく
誰もが成長できる教育
誰もが発展的な歩みができる教育を受け
教育していく時代だということです。
本当の教育ができる人が
増えていくことで
究極の理想の世の中に
なっていくのです。
時代が進んでいる方向は
本来あるべき姿の方向に進んでいるので
本当の教育ができる人が求められています。
2020年5月 安田 悌
目次
はじめに
第1章 総教育時代とは?
・全ての分野に教育がある
・心を資本にする時代
・誰でも教育ができる時代
・誰でも教育者になれる時代
・人工知能には教育はできない
・教育革命時代
・教育の価値
・教育はいつの時代でも必要
・寺子屋教育がモデルになる
・アフター時代の始まり
・教育者としての自覚を持つ
第2章 総教育時代の可能性
・教育とは、気づき、悟りを与えること
・ステータスの価値観は崩れる
・カッコつけることがみっともない時代
・ありのままをさらけ出せることが強みになる
・本当の教育に目覚める時代
・教えられることを教える時代
・個性を活かした教育ができる
・過去の価値観を壊す教育が必要
第3章 教育できない人が多い原因
・暗記、受け身教育の弊害
・受け身の人は生きにくい時代
・教育者を増やしたくない本音
・今までは矛盾教育時代であった
・誰も何も指導してくれない悲劇
・偉そうな評論家が多い原因
・評論家は教育者ではない
・知識自慢を戒める
・受け身の立場から、実行する立場にシフトする
・教育ができないと、何もできなくなる
第4章 教育者になる方法
・実行ができるように教える
・分かりやすく教える意識
・教える技能を身につける方法
・自分の教育力を育てる
・教育に、正解だけ、不正解だけはない
・完全完璧の教育はできない
・力まないで、自然体で教える
・自分の創造力を育てる教育
・教育には心理面が必要
・心理力を身につける方法
・自分が感じている心理を教材にする
・自然に心理学を土台とした教育になる
・葛藤していることを言語化する
・失敗体験、経験を教材にする
・自分の教育材料をつくる方法
・教え方は他の人と比べない
・自由な発想の教育方法
・パクったことを自分なりにアレンジして価値を生み出す
・マニュアルに無いことを教えることに価値がある
・インプット時代が終わり、アウトプット時代が始まった
・アウトプットを前提に、インプットをする
・新しい時代の熱血先生を目指す
・情熱には怒りが必要
・情熱を育てる方法
・感じるままに教育してみる
・自分だけの世界に入る教育
・自分の教育センスを身につける
・最初は教えることを一つに絞る
・一つのことにこだわるか、多動的に価値を見い出すか
・広い視野からの一貫性に価値が感じられる
・知識の安売りはしない
・求めている人だけに教える
・より言語化、伝え方の技能が求められる
第5章 本格的なオンライン時代が到来
・オンライン教育が主流になる
・オンライン教育の可能性
・集まることにリスクがある時代
・教育の効率化が求められる時代
・効率的、効果的な教育ができる時代
・情報発信の神秘的な価値
・自分の思いを発信することは、宇宙の法則に合っている
・情報発信によってチャンスが広がる
・徹底的に情報発信をする
第6章 遊び、仕事、学びが一致する時代
・引きこもる時代
・自由発想から価値が生まれる
・没頭力が強みになる時代
第7章 自分のコンテンツをつくる
・自己リサーチ力を身につける
・コンテンツをつくるコツ
・自分の専門知識がコンテンツになる
・独自のコンテンツが求められる時代
おわりに
【著者プロフィール】
【他の著書】

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す