【メンタルに良いルーティンをつくる】

記事
学び


日常的スピリチュアル、安田です。

ルーティンというのは
自分で決めることであり
自分で決めることで
メンタルに良いルーティンを
決めることができます。
ルーティンを決めることで
何も考えないで
淡々と努力を続けることができ
積み上げる歩みができます。
現実の私たちの歩みというのは
同じようなことの
繰り返しになります。
毎日異なる歩みができる人は
そう多くはありません。
大抵の人は
同じような歩みを
繰り返すしかない
環境なのですが
同じような歩みでも
いかに新鮮さを
保っていくかなのです。
同じことを繰り返していると
マンネリ化し、惰性的になり
新鮮さを失ってしまい
流されてしまうのです。
ルーティンをつくることで
考えなくて済むようになり
集中、投入する歩みが
できるようになります。
同じことを繰り返していても
より投入する歩みができていれば
マンネリ化はしないのです。
昨日よりも今日
より投入し
今日よりも明日
より投入していくことで
新鮮さを保つことができ
着実に積み上げる歩みが
できるようになります。
今の時代は
義務、強制ができないので
自分で決めなければ
何もできなくなります。
どう歩むのか
努力するのかは
自己責任なのです。
その自己責任を
全うするために
ルーティンを決めて
自分のペースで
基準を上げていくことで
成長欲求を満たすことができます。
基本的な努力というのは
毎日続けていくことなのです。
曜日、休みに関係なく
毎日続けていくことなので
努力が続けられる仕組みが
ルーティンなのです。
努力を習慣にして
体質にしてしまえば
自然に、楽に続けることができ
着実な歩みができます。
自分のルーティンは
自分でつくるしかないのですが
基本的なことは
学ぶこと、実行すること
瞑想、運動になります。
一日の中で
どのタイミングでやるのかを
決めていくのですが
おススメなのは
早朝にやることです。
どうせ、やることが
決まっているのであれば
早めに終わらせてしまえばいいのです。
この時間は学ぶ
この時間は実行する
この時間は瞑想をする
この時間は運動をする
と、決めて
あとは淡々と歩めばいいのです。
私たちの感情は
不安定なのですが
不安定でも
決まっていることであれば
続けることができるのです。
子どもの頃
あるいは学生時代は
学校に行くことが
決まっていたので
感情に関係なく
行くことができたのです。
感情の不安定さは
どうにもできないのですが
感情がどうであれ
やるべきことができていれば
何の問題もありません。
努力が続けられるか
続けられないかの違いは
感情の不安定さに左右されるのですが
感情というのは
誰でも不安定なのです。
不安定なので
努力が続けられる
仕組みが必要なのです。
私たちは決められたことに
合わせる体質になっているので
自分で決めることに
慣れていないのですが
まず、一つだけ決めて
その一つのことを
習慣にしてください。
一つのことを
習慣にしていくことで
他のことも習慣にしたくなり
習慣にすることを
増やすことができます。
増やし過ぎて
いっぱいいっぱいの
状態にならないようにして
適度な量の努力を
続けていくことで
ルーティンが
確立されていきます。
ルーティンが確立されることで
メンタルに良い影響を与えることができ
集中、投入する歩みができます。

今回も読んで頂きましてありがとうございました。
安田 悌
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す