Canvaに学ぶ 文章の書き方

記事
ビジネス・マーケティング

​  


​あなたは、画像編集に
​どんなツールを使っていますか? 
​  

​  

​私は最近、画像&ミニ冊子制作の
​ツールを変えました。
​  
​ 

​いつもPCをハングさせて
​作業の手を止めてしまう
​Ad○○〇社のソフトから
​別のソフトに乗り換えたんですね。  
​  


​そのソフトは 
​  
​『 Canva 』
​(*注 アフィリエイトではありません、、) 
​ 
​ 
​きっと、多くの方はすでに
​使っていらっしゃると思うのですが、
​CANVAは直観的にサクサク使えます。  

​ 

​テンプレートも多いので、
​頭にあるイメージに合わせて
​パッとテンプレートを選べば
​瞬間的にできてしまう!
​ 

​ 
​カウチに寝転んで  
​携帯でサササといじるだけで
​インスタ投稿ができてしまう!

​  
​ 

​Canvaはひとことでいうと

​「 ユーザーフレンドリー 」




​もちろん、いまでも
​A社のサブスクに入っていて
​編集に使うこともあります。
​  

​A社は細かい調整までできるので、
​「 これがしたい! 」という
​欲求を満たしてくれるという
​ 


​「 カスタム化フレンドリー 」



​ 
​それぞれ、得意分野が違うんですね。


​では、この違いってどこで生まれるんでしょうか?
​ 


​ 
​ 

​その文章。誰に向けて書いていますか?
​―――――――――――――――――――


​得意分野の違い。
​それは、どこから生まれるの?というと、
​ 

​それは 

​「 対象としているお客さまの違い 」


​です。 

​ 


​Canvaの方は

​「 手軽に、直観的に編集したい人向け 」に作られていて
​ 

​A社の方は
​ 
​「 緻密に、オリジナリティーを活かして
​編集したい人向け 」ソフトです。


​対象が違うんですね。

​ 

​ 
​ 
​この違い。
​文章の書き方も同じです。

​ 
​ 

​たとえば、本。

​腰の痛みを和らげるストレッチなど
​雑誌で紹介している記事がありますよね。
​ 
​そういう記事って、
​日ごろのストレッチや生活習慣で
​腰痛を直したい人に向けて書いています。
​ 
​先ほどのソフトの例だと
​Canva タイプです。

​ 
​ 

​だけど、
​腰痛について書かれた医学書は
​専門医に向けて書かれたものです。
​ 
​ 

​症状から骨、動きのことなど
​診断や処置する医療専門家に向けて
​書かれています。
​ 
​ 
​ 

​先ほどのソフトの例をつかうなら、
​Ad○○〇社タイプ。
​同じ内容でも、まったく文章のタイプが違いますよね。


​ 


​ 

​今日のアクションアイテム
​―――――――――――――――――
​ 
​ 
​私たちコーチやセラピストが
​日ごろSNSやブログで
​お伝えする情報は「 前者 」。
​ 

​お客さまにむけて
​「 なるほどね! 」って
​ 
​直観的に読めるほど
​わかりやすい文章をお届けすることです。

​ 
​ 


​寝そべっていても読める

​「 ユーザーフレンドリー」で

​お伝えすることを
​心がけていきましょう!
​ 
​ 
​  

​――――――――――――――――――
​ 

​最後までお読みいただき、
​ありがとうございました。


​今日も素敵な一日を
​お過ごしくださいませ! 

​ 




​PS. でも。。。
​  
​「 直観的によめるほど 
​わかりやすい文章って、
​どうやって書くんですか? 」

​ 
​あなたの分野の内容を
​どうやって書けば
​わかりやすく伝わるんだろう。。。
​ 

​と思ったときにはぜひ
​メッセージくださいませ♪ 
​ 
​ 



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す