絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

金沢パワースポット旅行

 またもや匿名の投稿があった!曰く「地味だが最高のパワースポットがある」そう、その場所は北陸の雄、石川県金沢市にある『安江八幡宮』であるという。投稿者曰く「行った帰りに彼氏ができた」とか。。。この情報を聞いた私は諸々の仕事を差し置いて急遽新幹線に乗り込んだのだった! 福井まで延伸したばかりの新幹線で約3時間、もはや終着点ではない金沢に下車!  一刻も早く安江八幡宮に向かおうとしたが、現地のエージェント(単に古い友人(笑))に「まんずは、石川観光にいくべー」と言われちょっと寄り道 おススメされるがままにまずは、金沢港近くの『ヤマト醤油味噌』なる醸造所にむかう! 詳細は割愛するが、アイスとチーズケーキを食す(ウマウマ)。 続いて輪島の『千里浜なぎさドライブウェイ』へ!10年前はもっと砂浜が広かったとか。。。温暖化だね。 終点の道の駅で昼食、砂のオブジェを見る。 やっと『安江八幡宮』へ行くことに! その前に2024年元旦の地震の傷跡を見る(早期の復興を祈る)。 おお!そうしている間に夕方だ!今日はマンテンホテルでサウナと温泉に入る! 翌日!さあ、安江八幡宮!!その前に近江町市場へ寄りカニを喰う(せんべろがはじまっているらしい) ようやく安江八幡宮へ到着。 思った以上に普通の神社。。。ここがそれほどのパワースポットなのか???疑ってはいけない。 参拝後、お土産を買い新幹線へ(正直、今回のパワースポットはホントに意味があったのか)しかし、帰宅後…以上までの仕事が舞い込む!私には商売繁盛という事なのか??とにかく、参拝後の仕事の伸びがハンパない。ヤマト醤油味噌:石川県金沢市大野町4-イ-1
0
カバー画像

【☆祝!☆【北陸新幹線《☆延伸開業☆》】を☆祝して!!!☆☆【《福井》】と【《列車》】の各ワードで浮かんだ映画☆☆】

ハイ!!!ども!!あいかわらずwいろんなキーワードを見たり&聞いたりするとすぐ!!!!!!!!!!!!!!!!!Wいろんな映画(作品)につなげて思い浮かんじゃうワタクシSTでございますが!!(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はさっそく!!!!☆朝一ニュースでも☆★各TV放送局は【この☆北陸新幹線☆延伸開業のニュースで独占状態!!☆なのでW】ワタクシもそっこう!!!浮かんだ映画作品をご紹介!!!☆☆(※あ、私のココナラ映画ブログ常連客のかたは安心してください!!☆☆本日はマイナーではなく【メジャー作品なので】{【※作品タイトルも※特別にご紹介!!】W☆☆)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■▼≫まず、☆☆【《福井》】と聞いたらやっぱりこの映画だよね!!!!!!☆☆【映画:チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜】も~~!!!この作品は知ってる人は知っているか!な!!り!!のメジャー作品でございます!!☆☆ただまぁ~!!wいつものワタクシのココナラ映画ブログ手法でもあるw{《観てない人のために【ネタバレなし&見どころPR】は守ります》ので☆☆ご安心を☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆とにかくこの映画は、過去にTBSドラマで「連続ドラマ化」されたぐらいで、【福井県の某女子高の実在するチアダンス部の《実話をもとにした》映画】でございます!!☆☆{◎もちろん、私は映画もドラマも
0
カバー画像

【金沢】おすすめホテル/御宿 野々

こんにちは! ワタルです。 本日はおすすめのホテルをご紹介します。その名も"天然温泉 加賀の宝泉 御宿 野乃金沢"です!私は昨年宿泊ましたが、あまりにも良いホテルで今でも鮮明に覚えています。 金沢旅行の際は是非リピートしたいホテルです。 何と言っても目玉は自分で作る海鮮丼付きビュッフェ! 更にコスパも抜群!11,400円前後~(2名1室) これは宿泊しない理由が無いですよね? ホテル名:天然温泉 加賀の宝泉 御宿 野乃金沢 住所:石川県金沢市下堤町1番1 TEL:076-223-5489部屋数:305室 駐車場:有り(76台/1,200円/機械式) 予算:11,400円前後~(2名1室) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 世界に1つだけの“あなた専用旅のしおり”の作成承ります!
0
カバー画像

旅ノート「金沢石引1丁目」

0
カバー画像

金沢旅行がリーズナブルで最高すぎた話

横浜から夜行バスで金沢へ旅行に行ってきました1泊2日とは思えないほど充実した旅行だったので,思い出日記も兼ねて皆さんに旅行プランを共有します❤︎1日目のプランはこんな感じです↓(画像参照)夜行バスで行ったので,金沢駅には早朝に着いてしまいました(笑)ですが,徒歩1分くらいのところにアパホテルの「アパスパ」があります!検索するとクーポンが出てくるので800円で外来入浴が可能です◎夜行バスの疲れを癒しつつゆっくり着替えやお化粧ができます!笑ばっちり準備した後は泊まるホテルに荷物を預けて早速観光へバス1日乗車券が駅前で買えるので大人1枚600円で購入し,インスタで有名な観光スポットをバスで巡りました ^ ^バス1日乗車券はバス乗り放題なだけでなく様々な割引特典もありました買わない手はありませんね!21世紀美術館はバスの乗車券と大学生割引でたった240円でした(笑)一般もバスの割引を使えば360円ですまた,バスのフリーパスがあると気軽に寄り道もできるのでとても充実した1日目でした!2日目のプランはこんな感じです↓(画像参照)2日目もバスの1日乗車券を購入し観光スポットを巡りました♪「花恋」で着物をレンタルして金箔ソフトの割引券をもらい兼六園や東茶屋街など日本っぽいところを巡りましたオープンしたばかりの美術館「KAMU」は入場料1,100円で5箇所くらい全て場所をめぐることができます!歩き回って2日目もとても充実した1日になりました!いかがでしたか?ほとんどお金を使わずにとっても充実した2日間でした!今回紹介したタイムスケジュールなどのページを含めたしおりを作成するサービスを出品しており
0
カバー画像

糖尿病の夫に悩む親友・ちーさんへ

お忙しいのに、ご連絡をありがとうございました。 それにしても、北陸新幹線の中からとは! カッコよすぎですよ。 でも、とにかく、お幸せそうで、お元気そうで良かった!です。 本当に良かった! 我が家のMr.は、ちーさんは情報をたくさんお持ちでも、 実際の緑豆はご存じないだろうから、 送るのだと、張り切っていました。 メールは共通なので、見ようと思えばみられるのですが、 私宛のものは開かずに、 「ちーさんからメールが届いてますよ。  何と書いてあるのか教えて!」と、うるさいこと。 それで、簡単に緑豆などの引き取りは日曜日になることを話したら 「着いたのなら良かった。腐るものではないから、 引き取りはいつだって、大丈夫ですよ」 と、私に言ってました。 私に言えば、自動的にちーさんに届くと思っているのでしょう。 Mr.の糖尿病は、ある時、首の後にポツンと虫に刺されたような 腫物ができたことから始まりました。 私は子供のころ、ちょっとした傷がすぐ化膿する体質だったようで、 そのたびに母が庭からつわぶきの葉をとってきて、 治してくれていました。 そんな経験があったので、早速、庭からつわぶきの葉をとってきて、 虫刺されのようなところに貼ったのですが、良くなるどころか、 次第に腫れが大きくなっていきます。これは、病院へ行く方が良いと勧めたのですが、 病院嫌いなMr.は、頑として言うことをききません。 とにかく、薬を買ってきてくれというので、 いろいろな薬を買ってつけましたが、全くよくなりません。 薬局の人に相談すると、やはり、病院へ行くことをすすめられたので、 薬局の人もそういっているからといっ
0
カバー画像

【ボツ案紹介】vol.5 はじめての金沢観光&山代温泉の旅

みなさんこんにちわ。 ココナラで旅行プラン作成を提供しているTRIP_YUKOと申します。 丁寧な対応をモットーに、お客様のお好みに合わせた旅行プランを提案。 2021年4月時点で累計40件超のご依頼があり、ありがたいことに5.0点の評価を頂いております。これまでにご提案した旅行プラン作成のなかで、残念ながらボツになってしまった案をご紹介する第5弾! そのままご旅行の行程としてお使いいただけるものになっていますので、ぜひ今度の旅の参考にしてくださいね。vol.5は、はじめての金沢観光&山代温泉の旅今回のご依頼は、首都圏にお住まいの30代女性の方から。石川県への1泊2日の旅のご依頼です。ご要望は・・・ ・石川県へ1泊2日恋人旅行・交通手段は新幹線&レンタカー・カニ食べ放題がメインで山代温泉に宿泊・石川は初めてで、金沢駅周辺も観光したい・自然が楽しめる観光山代温泉は、加賀エリアにあり金沢とは少し離れていますが、初めての石川県なので金沢観光もしたいとのことでした。↓ご提案したプランがこちら↓ 《1日目》7:52 東京駅 出発(移動2時間30分)11:01 金沢駅  到着11:10 もてなしドーム・鼓門 [所要時間15分] 金沢の玄関 もてなしドームと鼓門で旅の始まりを記念して写真撮影!(移動10分)11:45 ランチ:近江町市場 [所要時間60分]金沢の台所。新鮮な魚屋、八百屋、生活雑貨店など約180店が立ち並びます。飲食フロアで海鮮丼や加賀野菜など金沢の食材を使ったランチを頂きましょう。(徒歩15分)13:00 ひがしやま茶屋街 [所要時間45分] 金沢を代表する観光地。美し
0
カバー画像

手みやげにおすすめしたい、金沢のお菓子

江戸時代からお茶の文化が盛んな金沢市。そのころから茶の湯の行事に用いられる季節の和菓子づくりが発展してきました。金沢駅のお土産売り場「あんと」では、20店以上の和菓子屋さんが競い合うように立ち並び、どれを買おうか迷うほどです。そんな金沢駅のおみやげ屋さん「あんと」に足しげく通う和菓子大好き地元民の私が、超おすすめの絶品和菓子をご紹介いたします。1.和菓子村上/ふくさ餅/1個254円村上で一番人気のお菓子。求肥(ぎゅうひ)餅と自家製のこし餡を、ていねいに焼き上げた黒糖入りの焼皮で包んだお菓子。2.金沢うら田/加賀八幡 起上もなか/3個入り627円金沢の郷土玩具「加賀八幡起上り」をモデルにした可愛らしいもなか。3.柴舟小出/新菓苑(しんかえん)/8個入り972円兼六園をモチーフにした3種類の和菓子の詰め合わせ。園内を流れる曲水にかかる雁行橋を形どった「曲水」。唐傘山に雪が降り積った、冬の兼六園の風情をあらわした「傘の雪」。雪見橋、虹橋に使われている戸室石の美しさを秘めた「戸室」。4.菓匠 高木屋/あんずパイ/1個237円和菓子と洋菓子の融合。密漬けのあんずと白あんを包んだパイ。5.高砂屋/花友禅/12個入り1,198円友禅柄の和紙で優しく包まれた、こしあんと求肥(ぎゅうひ)、きな粉のバランスが絶妙な和菓子。まだまだたくさんありますが、今日はここまで。ご覧いただきありがとうございました。また更新いたします。
0
カバー画像

【金沢】食・観光・体験全部ありの3日間

こんにちは!ワタルです。本日は金沢の2泊3日のモデルコースをご紹介します。金沢はひがし茶屋街や兼六園など魅力あるスポットが沢山。着物で散策するのも良いですね。更には21世紀美術館に代表されるような現代アートの盛んな地としても有名。そして何と言っても忘れてはならないのが"お寿司"!食べ比べもオススメです!(^^)!ワタル
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら