特許に関するご相談を承ります
元企業のプロジェクトリーダー経験者が発明顕在化のお手伝い!
・他社への乗り換えを防ぎたい
・自社製品をアピールしたい
・自社製品・サービスをマネされたくない
対策として特許権の取得を検討してみませんか。
元メカ設計技術者の13年の経験、知財業界で8年の経験を基に、
皆さまのアイディアのブラッシュアップのお手伝いをさせていただきます。
弁理士として各企業のご相談を受けた実績、
企業での設計開発経験をもとに、
回答させていただきます。
今開発している製品、新たなアイディアがありましたら、
特許の専門家の目で技術を見直し、発明として形にするのが早道です。
(ご希望により、文献調査の仕方の資料、アイディアをまとめるシートの例を提供します。ご依頼の前にお問合せください。)
新たに開発した製品、サービスなど、自らの力で形にしたものには、
大抵の場合、何らかの発明のタネがあります。
発明は難しいもの、という先入観を持つ方も多いですが、
まずは自分のアイディアを、少しでも新しい部分があるかどうか、
という視点で見直してみてください。
アイディアをどのように捉えればよいか、
また、アイディアをどのように具体的にしていけばよいか、
わからない方は、アイディアを相談としてぶつけてください。
ご相談という形でアウトプットする事で、発明が具体化し、出願につながる可能性が高まります。
ご相談いただいた情報に基づいて、特許出願を念頭に入れたアドバイスをさせていただきます。
・意匠又は商標出願の特許以外の法域での権利取得の可能性
・出願にあたり受けられる補助金、助成金等のご相談
についても併せてご回答いたします。
ご相談いただいた内容は、概ね10回以内のやり取りで対応することを想定しております。
対象となる発明の状態にもよりますが、
仮の独立請求項を立てるのを目標としてご相談を承ります。
独立請求項を立てることにより、
先行文献の調査などの後のアクションも取りやすくなると思います。
ビデオチャットでご相談をご希望の場合、
相談の概要をあらかじめご連絡いただけると、より効率よくご相談を進められると思います。
出願をご希望の場合には、別途見積させていただきますのでお申し付けください。
ビジネス代行・コンサル・士業 > その他(ビジネス代行・相談・士業)