メッセージで事前にご希望日時(複数の候補)のご相談いただくと助かります。
雑誌掲載キャリコンの【初心者・基礎レベル】を対象にしたサービス(受験団体「キャリ協」向け)です。
※受験対策(中級レベル~)は別のサービス【キャリコン面接練習「ロープレ」道場】をご利用ください。※
https://coconala.com/services/2717309
週刊東洋経済に掲載(プロフィール欄参照)されたキャリアコンサルタントが支援サポートします。
どうせならメディアに取り上げられたキャリコンと練習しませんか?
【苦手を努力で乗り越え合格したこと】が雑誌「週刊東洋経済(2023年4月24日発売)」で取り上げられ、誰よりも苦手なあなたへの理解が早く、その対策も一緒に考えます。
【本サービスの想定対象者】
①ロープレの練習で苦手意識を持っている方
キャリコン養成講座のアシスタントしていたとき、ほとんどの受験生は、
・自信喪失
・伸び悩み
・ロープレ恐怖
で悩んでいました。
もし、あなたがそういう気持ちならば、一緒に練習しましょう。
②男性とのロープレの練習経験回数が少ない方
養成講座は女性率が高く、男性CL役との練習が不足していませんか?
また、特定の性別・世代に偏りがある練習は慣れちゃってあまり役に立ちません。
そこで、男性の相談者でこういう設定で練習したいというのがあればそれで、なければこちらで準備します。ボク自身がいろいろな経験をしているので、リアルな感じでの練習相手になると思います。
③「厳しい」フィードバックにウンザリな方
ロープレが苦手だったので、フィードバックには細心の注意を払いつつ、受け手に「適した」ものを行います。
【当日の流れ(基本パターン)】
①自己紹介・ヒアリング:10分
②ロープレ:15分
③口頭試問:5分
④フィードバック:30分
※試験スタイルでなく傾聴の練習等、カスタイマイズ可能ですのでお気軽におご連絡ください。
【ご参考:サービスを立上げ経緯】
恥ずかながら、ボクがキャリコンになるまでの経緯です。
■養成学校の初回からロープレでずっとつまずく
↓
■「41回」のロープレ会に参加し身をもってコツを習得
↓
■『オールA』で『一発合格』
※2021年秋の試験(第18回CC協議会で受験)
苦手を努力で乗り越えた人なんです。