★当オフィスが作成した書類は、ご注文いただいたお客様の多くにご好評を頂いています!
ぜひ、ご確認ください!
1.お届け内容(セットでお届けします)
① 雇用契約書→会社が示した労働条件に合意して、雇用契約を結ぶ
② 労働条件通知書→会社がどういう条件であなたを雇用するのかを提示
③ 従業員誓約書→あなたが会社のルールを守って働くことを誓う
(不適切行為から会社を守る)
人を雇う時、会社(事業主)は必ず労働条件を提示する義務があります。(労基法15条)
そして、労働契約の内容について「できる限り」書面で確認することになっています。
(労働契約法4条)
しかし、口約束による条件提示・契約では後々のトラブルの火種となるリスクが大きいので、「できる限り」ではなく「絶対に!」と読み替えるべきであると考えるほど、これらの書類は大切です。
また、従業員の不適切行為から会社を守るために従業員として会社のルールを守り、まじめに働くことを誓っていただくために「従業員誓約書」の存在も重要です。
2 作成の流れ
① 労働条件通知書を作成するためには、賃金や労働時間など、各種の情報が必要です。
そのため、ご購入いただいた後、こちらより「ヒアリングシート」というファイルを、トークルームにてお送りいたします。(Wordファイル)
お手数ですがこちらにご入力いただき、ご返信をお願いいたします。
(出来る限りモレなく、ご回答ください。)
② 原案が出来ましたら、お客様にご確認いただいております。
確認の結果、問題がない場合はご納品、修正をご希望の場合は修正を致します。
(納品は、Wordファイルとなります)
★ 当オフィスは「機密保持契約(NDA)」をココナラ様との間で結んでいますので、安心しておまかせください。
★ 社労士(「社会保険労務士」)は、社会保険労務士法に基づく国家資格で、労務の専門家です。どうかお任せください!
★ これまでに、サービス業や教育業、士業、医療関連、福祉サービス、製造業、林業、農業など、様々なお客様からご依頼を頂いております。
1 この書類は、事業主様が従業員を雇用する場合などの場面で、ご使用いただくことを目的としたものです。
2 ご希望の納期がございましたら、あらかじめお申し出ください。
3 予想お届け日数はあくまで目安ですので、前後する場合がございます。あらかじめご了承の程お願いいたします。
4 「ヒアリングシート」には、該当する場所に「もれなく」ご入力ください。
なお、ヒアリングシートはお早めにご返信を頂けますと、ご納品もスムーズとなりますので、ご協力いただけますと幸いです。
5 労働条件通知書はヒアリングシートに沿った内容で作成いたしますが、労働基準法等に触れる恐れがある場合、ご希望に沿うことができません。あらかじめご了承の程、お願いいたします。
6 ご注文後の応対は、外部コミュニケーションツールの使用が禁止されているため、ココナラのトークルームのみとさせて頂いております。
7 USBの郵送をご希望の場合は、必ずオプションの購入手続きをお願い致します。