労務/助成金アドバイザーです。
助成金相談、社員からの労務トラブルを多く対応させて頂いております
【1ヵ月間の定額制 ネット型の労務顧問】
コロナ対策の資金繰り提案から予防法務を無制限を定額(サブスク)で提供します。
【お薦めしたい方】
①顧問料の負担軽減
→社労士の年間、顧問契約は高い(社会保険労務士、税理士を両方契約できない)
→質の高いスポット契約したい
②新規に社員を雇用した、労働保険の支払いがわかららない
③助成金の相談したい※ココナラでトップクラスの受注しています
④セカンドオピニオンとして利用
<内容>
①労務相談
休業等に伴う社員への説明方 等
②社会保険の手続き、適正化
労働保険の年度更新手続き質問対応 等
③最新の労働法関連の情報提供
【特例】コロナによる休業の影響で報酬が急減した
従業員についての厚生年金保険、健康保険の 標準報酬月額の改定特例 等
☆月額制の顧問をお薦め理由☆
①助成金申請する際は就業規則等が必要になります。
②給料、休業手当等、お金にかかわるトラブルに備えるため、規定の見直しが必須です。
【問題になった事例】
・助成金申請で労務違反が多発
タイムカードを提出で下記の内容で行政から指摘される
→1か月の変形労働時間制の労使協定の届出がない(飲食店、治療院等で多い事例)
※労働基準法では届出必須
→労働条件通知書がない、必須項目の記入事項がない(賃金計算、休みの規定)
・労務相談
就業規則、雇用契約の不備によるトラブル相談トップ3
→解雇理由ついて規定がなく会社と社員間でトラブル
→休業手当の金額について休業協定書の合意が得られない 等々
【御客様の声】
下記出品の評価コメントを参照ください
助成金関連
https://coconala.com/services/1160371
給付金関連
https://coconala.com/services/1160346
労務相談
https://coconala.com/services/1160452
31日間の定額プランです。期間計画後はトークルームはクローズとなります。
回答タイミングは、24時間以内を目安にお考えください。
継続利用の場合は、月額オプションを追加お願いします。
各助成金、補助金、労働保険関連の申請書の記入代行は、
基本プランには含みません(オプション対応)
※労働保険、厚労省の助成金関連で提出代行は、ココナラでは対応しておりません。