仕事・職場・キャリアの悩み相談 の仕事を探す

検索例)ホームページ制作 デザイン
初めて利用する方は こちら
4 件中 1 - 4 件表示
⚫︎悩み 主人が営業職で、休みの日も電話対応しています 相手は一定期間決まっていて約10件ほどです 休みの日の電話対応やメールの対応は残業時間として申請しておらず、また出勤日も出勤退勤のログ以外の部分で電話やメールが発生している場合もあるみたいです 主人の体も仕事しすぎて心配ですし、仕事ばかりしてないで家族の時間をとってほしいですし、仕事としてやるのであればきちんと残業時間として管理すべきだと思っています この状態を回避する事は、会社でできないのかと、主人に色々と質問した結果が以下の通りです ⚫︎仕事の環境 ・相手が電話をする先は基本的には担当営業の自分しかいない(他の人がカバーしてくれる環境はほぼない) ・もし自分が電話を出れなかった場合には相手はとても困ってしまういすぐ回答が必要なケースが多い ・もし自分が電話に出れなかった場合には、最悪の場合、自分たちの会社に損金が発生してしまうケースがある。 ・特に上記のようなケースになり、損金が発生してしまった場合には、会社でも非常に怒られると思うし、迷惑もかけてしまうと思う ・特に上記のようなことがあったり、なかなか電話連絡がつかず、クレームが入ったりすれば、自分の営業成績も悪くなってしまい、給料やボーナスも下がってしまうと思う ・自分だけではなく、数名のチームのメンバー全員がそのように仕事をしている ⚫︎ご相談 ①主人は、会社にどのようにアプローチして、この状況を回避すべきでしょうか ②主人は、会社以外にアプローチして、この状況を回避することができるでしょうか ③妻としてできる事は何かあるでしょうか? ⚫︎ご提供方法について 今現在、Coconala公式からのクーポンで電話相談2000円分の権利を持っていますので、こちらを使用する事は可能です。その他の方法でもお見積もりいただいたら検討させていただきます。 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!p いろいろ書きましたが、少しでもぴんときた方、何かコメントいただけそうな方、ぜひお気軽にメッセージいただきたいです。ご検討よろしくお願いします。
投稿日時: 6ヶ月前
予算
見積り希望
応募者数
10
募集期限
募集終了
就活をしております。 ある企業が気になったので、見学を申し込んだのですが、後々調べたら離職率が高い企業でした。 もう見学すら、行きたくありません。ですが、見学を申し込んだ手前断り辛くなってしまいました。 見学に行かないということを、波風たたないように相手に伝えるにはどのような方法だったり、言い方がありますか? アドバイスお願いします。
投稿日時: 1年前
予算
1,000
応募者数
21
募集期限
募集終了
自分の受け身で話を聞いてしまう姿勢、考えなしに受け取ってそのまま相手になげかけてしまうところを直したいです。 仕事でつまづいてしまいました。どうしたら、ちゃんと考えて返事ができるようになるでしょうか? 自分は相手に喜んでもらいたい、自分の話を聞いてると思ってもらいたい一心で、相手の要望を聞き出し、できるところは対応していました。 ですが、ある人から「なんでも受け身すぎる」と指摘をうけ信頼をなくしてしまっています。 どのような事をこころがけたら、そういった印象をもたれないでしょうか?
投稿日時: 1年前
予算
3,500
応募者数
22
募集期限
募集終了
私発達障害(グレーゾーン)の診断を受けたものです。 電話対応が本当に苦手です。かかってくるのが誰かわかっていれば全然大丈夫なのですが、誰かわからないとうまく社員、名前、要件が聞き取れません。 上手く聞き取れないと、パニックになってしまい電話を取るのが怖いです。かなりのストレスです。 転職をする予定なのですが、電話応答は避けられない状況になりそうです。 発達障害(グレーゾーン)の電話応答の克服を一緒にしていただける方にお願いしたいです。 目標は完璧な電話応答ではなく、最低限相手の社名、名前、用件を聞き取ることです。
投稿日時: 2年前
予算
見積り希望
応募者数
8
募集期限
募集終了
4 件中 1 - 4