【競馬データ分析】種牡馬のクセを見抜くことで、1,000万円稼げるか?

記事
エンタメ・趣味

YouTubeでも紹介しています。 是非ご覧ください


様々な競馬の必勝法を、ExcelとACCESSで表現してきました。
今回は、双馬さんの書籍を、ExcelとACCESSで表現してみました。
果たして、1,000万稼げるのでしょうか?

種牡馬のクセを見抜くことで、1,000万円稼げるか?

こんにちは。伊川です。
亀谷さんも絶賛というコピーに目を引かれました。
穴を取るのは、血統を思い、血統を研究してきました。
特に、赤青判定に関しては、距離が、前走より短縮になっている馬が、好走するケースが多いです。
稀に、前走より、距離延長の馬も走り事があります。
この点に、合点ができませんでした。
その時に、双馬さんの書籍です。
ここぞとばかりに、書籍を購入したのが、顛末です。

このブログは、こんな人にお勧め


血統を研究している人
大穴馬券をGETしたい人
血統を勉強したくても、面倒と思っている人

このブログを読み終わるころには・・・・・

書籍を購入して、ある程度のデータベースを作成できれば、血統は、カンタンになります。
但し、当然ですが、毎回、的中するわけではありません。
しかし、この本はすごいと思います。

種牡馬のクセで、1,000万稼げるか?


とにかく、双馬さんの書籍を、データベース化しなければなりません。
なので、早速、ACCESSに書籍の内容を入力しました。
検証するのは、2月26日、2月27日の開催です。
また、双馬さんの書籍の中には、ラップの内容も記載していました。
なので、各競馬場の基準ラップタイムも計算しました。
ラップと血統、調教で、大穴馬券をGETしたいと思います。

検証  その1 距離短縮ローテはどうなのか?

1.jpg

こんな感じです。
データベースを作成するのは、カンタンです。
種牡馬を、主キーにして、コメントを反映させればいいのです。
距離を、前走の距離に対して、距離を0以下(0を含む)で抽出しました。
該当馬は、104頭です。
その中で、的中した馬は、コイツです。


1.jpg


2月27日の小倉のメインレースです。
トップオブメジャーです。
単勝 2,980円
距離が、‐600Mです。
ダイワメジャー産駒です。
双馬さんの分析
4~5ハロンの持続力勝負が得意
厳しく先行したほうが良い
距離延長ローテが苦手
小倉芝1800Mは、持続的な末脚が要求されることと関連性が深いです。
レースを観ていましたが、3コーナーから、追っていましたが、4コーナーを抜けてから、失速しませんでした。
この馬は、コンピ、レイティング、コラボ、HIT指数はボロボロです。
しかし、血統はすごいすね


検証  その2 距離延長ローテはどうなのか?

距離延長ローテが得意な馬は、全部で、56頭です。
その中で、的中した馬は、コイツです。

1.jpg


オウケンロジータです。
単勝 2,880円
双馬さんの分析
仕上がりが遅く距離が長い方が有利
ローカルの芝2600、初の芝2400に期待
新潟の芝外回りで注目
仕上がりが遅いという分析結果から、オウケンロジータのラップを分析しました。
前走⇒0.1遅い
前々走⇒1.4遅い
3走前⇒3.4遅い
4走前⇒3.2遅い
5走前⇒0.8遅い

1.jpg


シャドーロールで、穴ですか?って思うかもしれませんが、双馬さんのいう事が、当たっていると思います。
そういえば、牝馬は、好走から、タタキ5戦目が、勝負なんて言葉を聴いたことがあります。
多分、この馬も、万馬券野郎に成長するかもしれません。
しかし、小倉の馬券師Tさんも、穴ではない穴を狙えと言っていましたが、このような馬が、穴ではない穴馬なんでしょうね。


検証  その3 芝替わり、ダート替わり


今回は、該当馬はいませんでした。

所感

この書籍の中で、感銘を受けた文章を紹介します。
馬は、走る距離をしらない。
確かにそうです。
この馬は、短距離向きなんて言うのは、人間が、勝手に思っている事です。
馬は、早く走りたがるという特質から、距離短縮向きが多いです。
だから、距離延長型が穴になる事が多い。
馬は、経験を積む
競馬予想TVで、血統で有名な水上さんがいます。
個人的には、水上さんのファンですが、それほど、亀谷さんに比べて、TV内では、的中していないような気がします。
水上さんは、ベストパフォーマンスを発揮した時ではないと、血統は、当たらない
このような発言をした気がします。
ここで重要なのは、馬が経験を積むなら、G1レースは、血統は、ぼぼ意味がないような気がします。
やっぱり、血統か?
G1レースにおいては、血統は参考程度と考える事です。

ここがポイント


距離延長ローテ、距離短縮ローテ、これは血統だけではありません。
当然、調教師も、馬の適正を把握しているはずです。
ここで、調教師も、統計を取ることで、距離短縮ローテ、距離延長ローテの得意な調教師を狙う事もできます。
また、ここも、DAMAHI指数にもつながります。
ここもデータベース化しようと思います。


まとめ

小倉の馬券師Tさんの書籍は、ラップの重要性を、私に気付かせてくれました。
双馬さんは、種牡馬のクセという新しい理論を気付かせてくれました。
是日、一読してみてください。
今回は、下記にサンプルファイルを用意しています。
ご自由にダウンロードしてください。
今回も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す