100円をいい加減に使うことのないように

記事
コラム
いつもご覧くださり
ありがとうございます☆


桜が散り始めました。
ひらひらと花弁がうつくしい~❀

はかないなー。

これから会議があるけど
(↑今時対面の会議
でもちょっと楽しみ
人と会えるっていいよね♡)
花見客多すぎて道路混雑中。
通り道のチョイス間違うと
時間に間に合わないww


こんにちは、さくらです❀


10円さんは1円さんが10個

100円さんは1円さんが100個

10,000円さんは100円さんが100個

1,000,000円さんは100円さんが10,000個


あなたは100円のモノを買うのに
気軽に買っていないでしょうか?


1,000,000円は気軽に使えますか?

安いからと言って100円は気軽に使うのに
1,000,000円の使い道は
めっちゃ真剣に考えますね。


でも、1,000,000円も100円も
同じお金さんなの。
100円も1円も同じお金さん。

よくレジでお金を投げて渡している人を見ると
「この人はお金さんには好かれていないのだろうな」と考えます。


人にも。お金にも。モノにも。
好かれるには理由があります。

安いからといって
いい加減なお金の使い方をして
いいわけはないです。


100円を善く使う。
1000円を善く使う。


善くと美しいものに使うのが良いのです。

それには価値観を整理していかなくっちゃね。


自分のお金を使う基準を
🌼善いことに使う
🌼美しいことに使う
と決めておくことで
いい加減に100円を使うことが
できなくなると思います。

私は100円の使い方さえ
選びたい。

真剣に選び価値観を整理しておくと
本物の100万円の価値に出会ったとき
すぐ動けます。

高いから
安いからの基準ではなく
善いこと
美しいことの基準を持つ。

それにはいつもいつでも
善いことは何?
美しいことは何?
を考えることになります。


今日も人生最高の一日。

ではまた!





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す