漢字クイズ(和同開珎・その6)

記事
学び
7月に入り、七夕も近くなりました。
今では「七夕」と言えば、織姫と彦星の年に一度の逢瀬のために晴天を願い、笹に願い事を書いた短冊をつるす風習として知られています。しかし本来、発祥の中国では、女性が織姫星に対し手芸や機織りの上達を願う「乞巧奠(きこうでん)」という行事だったそうです。それが日本にも伝わり、日本に元々あった風習と融合しながら、次第に現在の形になったということです。
また、日本で「七夕」を「たなばた」と読むのは、古代の日本では「棚機津女(たなばたつめ)」と呼ばれる要職の女性が、7日の夕方に儀式で捧げる織物を用意していたから、という伝承があるそうです。

それでは今回も、漢字クイズ「和同開珎(わどうかいほう/わどうかいちん)」をお送りいたします。

今回も、問題は5問用意してあります。
難易度ですが、今回も漢検3級程度から準1級程度まで取りそろえました。どうかお楽しみください。
(正答は、週末の5日日曜日の夜に公開します)

問題1
Kanji200628-04.gif

問題2
Kanji200628-02.gif

問題3
Kanji200628-03.gif

問題4
Kanji200628-05.gif

問題5
Kanji200628-06.gif


(以下、7月5日追記)
それでは、正解の発表です。

問題1
正解は「図」です。
「指図」
「意図」
「図書」
「図工」日本の小学校での教科の一つ「図画工作」の略称。

問題2
正解は「移」です。
「遷移」
「推移」
「移動」
「移民」

問題3
正解は「原」です。
「草原」
「復原」「復元」に同じ。なお専門的には、「復元」は失われたものを作り直すときに、「復原」は変化したものを元に戻すときにと、使い分けられる場合がある。
「原稿」
「原子」

問題4
正解は「籠」です。
「尾籠(びろう)」おこがましいこと。「尾(お)籠(こ)がましい」と訓読みで当て字したものに由来しているとされる。
「蒸籠(せいろ)」点心などで、具材を蒸し上げるための調理器具。
「籠手(こて)」剣道などに使う、手用の防具。
「籠球(ろうきゅう)」バスケットボール。

問題5
正解は「象」です。
「現象」
「椿象(かめむし)」
「象嵌(ぞうがん)」金属や陶磁器などの地に、別の材質をはめ込む工芸の技法、ないしそのはめ込んだもの。「象眼」とも。
「象徴」

もし、問題の内容や解答に、疑問や感想などをお持ちになりましたら、(このブログにはコメント機能がありませんので)どうか私あてのダイレクトメッセージをご利用ください。ごく短いお言葉であっても、参考や励みになります。
また、これらの問題を面白いと思って他の人にも出題しようと思われた方は、家族やごく少数の友人・知人に対してであれば、私へ連絡しなくともご自由にどうぞ。しかし、大規模な利用や多数の問題の出題、ないし商用利用に関しては、事前に私にご相談くださいますようお願いいたします。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す