電子書籍の情報価値を伝えましょう

記事
ビジネス・マーケティング

姿かたちが無いものの価値を考える

電子書籍などのデジタルコンテンツは姿かたちがありません。
手に取って見ることが出来ない商品です。
手触りや性能や使用感など一切ない商品の価値は何でしょうか?
デジタルコンテンツの価格を決める時も
原価はゼロ、かかっているのは作成時間だけです。
その価値を考えてみましょう。
デジタルコンテンツの価値は読者が決めるものです。
それは相対的価値を持っているからです。
そのもの自体には価値は無いのです。
その情報を必要とする人が表れて初めて価値を持ちます。
読者の感じる価値は悩み解決であり、その後の恩恵であるベネフィット
だと言えます。
デジタルコンテンツを販売するということは
読者にベネフィットを伝えるということです。
ベネフィット自体が商品だとも言えるでしょう。
ここで、無形商品の価値について考えてみましょう。

無形商品の価値は見えません

有形商品であればその姿かたち、デザインや機能や性能など
価値を評価するものが見えますが、無形商品の電子書籍ではその価値は
情報であり、読者の悩みの解決策やベネフィット(恩恵)ですから
当然見ることができません。
だから、情報の価値を読者へ伝える必要があります。
情報の価値は読者が決める相対的価値を持っていますが、
大半の方はその価値が見えなくて価値を感じていない方です。
そんな方に向けてこちらから価値を伝える事は必須です。

読者の属性で伝え方が違います

情報の価値を伝える時に、その読者の属性によって
伝え方を変える必要があります。

特化ブログ読者・・・・・・記事から価値をある程度理解してくれている
広告や検索からの読者・・・知識ゼロ

特化ブログで集客して共感やファン化が進んでいる場合は
そこに集まっている読者は記事内容を理解していて販売する情報の
価値を理解してくれています。
この人たちには細かな説明は不要です。
もっと、深堀した説明になります。
対して、広告や検索からの読者の場合、あなたのことを全く知らない
人ですから、販売する情報についても全く知識がありません。
この人たちへはゼロからの説明が必要になります。
特化ブログ内で記事を読み込んでもらうのも手です。
また、第三者の評価や、事例など価値を見える化できるデータを
提示することが効果を発揮します。
深い説明が必要になります。だから、読者の属性によって
違うアプローチで説明してください。
特化ブログの読者は記事からの軽い説明で価値を伝え、
広告、検索からの読者はLP(ランディングページ)や説明用の別の記事から
個別に価値を伝える仕組みを作ってください。
属性別に2種の伝える仕組みを作ります。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す