【超有料級!】クラファン完全攻略0→1ロードマップ

コンテンツ
ビジネス・マーケティング
こんにちは!えーじです!
こちらの記事の内容はこちらの動画でもご覧いただくことが可能です。
※完全にボリュームが有料級の記事なので、ぜひ何度も読み返して、ご活用くださいませ!


今回クラウドファンディング完全攻略という事でこの記事1本で、クラウドファンディングの知識0の人でもクラウドファンディングを理解して魅力的なプロジェクトを作り上げる事が出来るようになるので見てもらえると嬉しいです。


何故、お金が集まるプロジェクトとお金が集まらないプロジェクトがあるのか?
それを本質的に理解しないとお金が集まるプロジェクトを作る事ができないので、なんとなくでプロジェクトを始める前にまずはこの記事を見てください!

そして私の販売しているサービスもありますので、ぜひそちらからビデオ相談や代行サービスを提供してるので、そちらもご覧いただけると嬉しいです!

本題

そもそもクラウドファンディングっていうものを理解していない人も多くて、そこから説明をしていきます。
多くの人々から資金を集める方法って事は理解してる人もいるんですけど、
クラウドファンディングというものはそのアイデアやプロジェクト、夢に自分のお金を提供したいと思う人と、資金を必要とする人を結ぶものです。

なのであなたが、クラファンをするなら大前提で「応援してもらえるプロジェクト」を考える必要があるんです。

ここで一つ、記事を読んでいる人に質問なのですがなぜクラウドファンディングをしようと思っているのですか?
お金が必要なんですよね。

じゃあなんで、金融機関からの融資ではなくてクラファンなのですか?
金融機関から300万円を借りるのではなく、クラファンで集めるんですか?
これを支援者の人に答えられるプロジェクトである必要があるんです。

クラファンの魅力の一つに、支援者がプロジェクトの一部となることができる点です。
私個人が叶えたいプロジェクトじゃなくて、私たちみんなのプロジェクトなんです。という事を理解してもらう必要があるんです。

支援者にプロジェクトの価値を理解してもらい、興味を持ってもらう事がとても重要なんです。
ここから解説をしていくのですが、大前提に考えてほしいのが、

自分のプロジェクトが掲載されていた時に自分が支援したいプロジェクトになっているのか?
という部分を意識しながらプロジェクト作成に取り掛かってもらいたいです!

そこを理解したうえで魅力的なプロジェクトの作り方を解説していきます。


「まず、プロジェクトのタイトル。これは、あなたのプロジェクトの最初の印象を決める要素です。

今回は手作りエコバックを作りたいというプロジェクトで考えていきましょう。
まず、タイトルで大切なのが「手作りエコバックを作りたい!」という事を書くのではなくて「なぜ手作りエコバックを作りたいのか」をタイトルにいれる必要があるんです。

エコバックって聞くとどんな事が思い浮かぶ?って事を考えると、スーパーとかでの買い物とか環境問題とかだとおもうんですよ。
ってなると例えばのタイトル案が「~日常に彩りを~手作りエコバックで買い物が楽しみに」とか「手作りエコバックで持続可能な生活を」みたいな。

今、プロジェクトを考えてる人はどんな人が支援してくれそうな人か?を想像しながらタイトルを考えると良いと思います。

タイトルを考える時にポイントなのは目的と魅力を簡潔に伝えることが重要です。」

次に概要文ですが、ここでは、プロジェクトの目的とその特徴を3行程度で分かりやすく説明する必要があります。
概要文が適当だと、本文を読んでもらえないので支援者の興味をひく事を心がけましょう。

エコバックなので、環境を意識している事を伝えた方が良いかなと思いました。

手作りエコバックの制作に必要な資金を集めます。
環境に優しくスタイリッシュなエコバックを手作りし、持続可能な生活の一歩を一緒に歩みませんか?
環境に優しいだけではなく、日常の買い物が楽しくなるデザインになっています。
ぜひ私たちのプロジェクトを支援して、持続可能な生活を広めるお手伝いをしてください!

クラファンの文章を書く時に意識をしてほしいのが、あなたが書きたい文章を書くのではなく、支援者に伝えたい事を書くことを意識してください。

もちろん嘘はダメですけど、支援者に共感をしてもらえないと支援をしてもらえないのでこのプロジェクトの意義とか目的がどのような感じで社会に貢献出来るのかっていう事を書く必要があります。

目標金額の設定


次に目標金額の設定なんですけど、ここでどのくらい支援金を集められるかが決まります。

ポイントなのは現実的に達成できる金額を設定するということです。

そのプロジェクトでそんなにお金いる?ってケースもあれば、もっとお金が必要じゃない?ってケースもあるので、必要な金額と自分が集められそうな金額を設定しましょう。

よくあるのが、支援金額を低めに設定するケースなんですけど、例えば手作りエコバックの商品開発でクラファンをします。目標金額は20万円です。ってなったら、当然その20万円の内訳が必要になるわけなんですよね。

本文に資金の使い道を書く時にその20万円をどのような感じに使うのですか?ってなるんですよね。
掲載手数料の17%が引かれて、166,000円なんですよ。
この166,000円でエコバックのパッケージ作成をします。ってなったら、支援したいと思いますかね。
それなら、目標金額150万円~200万円にしてエコバックの商品開発にかかる経費をクラウドファンディングで集めます!にした方が支援は集まると思いますし、支援したいって思う
はずなんですよね。
僕自身もジムを開業する時は100万円でクラファンをしました。
目標金額の設定戦略についても後ほど、詳しく説明をしていきます。

募集期間の設定

こちらについてもよく質問を頂くのですが、短すぎると目標金額の達成が難しいし、長すぎると支援者の関心が薄れる可能性があります。

一般的には、30日から45日の間が最も効果的って言われています。
これはほとんどのプロジェクトに言えることです。
いつまでに入金が必要なのかもチェックしておく必要があるんですけど、キャンプファイヤーの場合はプロジェクト終了期間の末締めの翌月末払いなので注意しておいてください。


ここからめちゃ重要なんでしっかりと聞いてほしいんですけどトップページのメイン画像・動画に1番力をいれてください。人は文章を見る前に画像を見ます。そして文章よりも動画の方が熱量が伝わります。

文章や動画を作れないという人は、私が代わりに作成をしておりますので、そちらもご検討頂ければと思います。


実際に海外のクラウドファンディングサイトの事例では、動画があるプロジェクトとないプロジェクトでは支援額に3倍もの違いがあります。
動画っていうのも、会社紹介とかPR動画みたいなのではなくて、クラファン用に動画を1分~3分程度で作成してください。

例えば、手作りエコバックなら実際のエコバッグの写真や、製造プロセスの動画とか使用することで、プロジェクトのリアル感が出来るんです。

この画像っていうのも写真だけではなくて、文字などで加工したものにしてください。
取って出しの画像はあなたの事をしらない人がみたら、それだけでプロジェクトに対して興味がなくなります。
画像作った事無いし、動画編集とかもしたこと無いって人は、公式LINEの方から僕に相談出来るのでそこで連絡してください。そこで無料でサポートさせていただくので。


プロジェクト本文の作成

「次にプロジェクト本文の作成。ここでは、意識してほしい事がストーリーテリングを活用する事。
支援者に自分の人柄やプロジェクトの背景、目的、この金額が必要な理由などを記載しましょう。
例えば、なぜこのエコバッグを作りたいのか、どのように地球に優しい素材を選んだのか、このクラファンを通じて地域コミュニティや環境にどのような事を与えることができるのかを詳しく説明します。」
ここで意識してほしいのが、なるべく画像を使って分かりやすい説明にしましょう。
文章7割、画像3割程度が良いと思います。

もちろん必要な無い文章や画像でダラダラと長い本文は読者が離脱するのでやめましょう。
可能なら、このプロジェクトを応援してる人を3名~5名くらい記載しましょう。

お世話になっている社長でも良いですし、仲の良い人で良いのですが、これをやることで「このプロジェクトは色んな人が応援していますよ」という事をアピールする事ができます。

「これらの要素を組み合わせることで、魅力的で説得力のあるクラウドファンディングプロジェクトを作ることができます。次のセクションでは、目標金額の設定戦略について詳しく見ていきます。」

クラウドファンディングで成功を収めるためには、目標金額の設定が重要という話を前半にしたと思うのですが、ここではより具体的なプロジェクト例を挙げながら、目標金額をどのように設定すれば良いのかを説明しています。

目標金額の現実的な設定


「例えば、あなたが小さなカフェをオープンさせたいと考えているとしましょう。
必要な資金を細かく計算してみます。
店舗の改装には約300万円、初期の材料費に50万円、広告費に50万円が必要だとします。合計で400万円が目標金額となります。
この金額は、具体的なコストに基づいてるので、支援者にとっても納得しやすい数字です。」
「この400万円という金額は、支援者にとっても現実的な目標金額なのかっていうところがとても重要です。
あまりに高額な目標は、支援者をためらわせることがあります。一方で、低すぎる金額は、プロジェクトの真剣さを疑われるかもしれません。バランスが重要です。」
支援が見込める金額の見積もりを考えていきましょう。
「あなた自身のSNSのフォロワー数や支援してくれそうな人たちを思い浮かべて見ましょう。例えば、以前に100万円のプロジェクトを成功させた経験がある場合、400万円の目標は現実的な挑戦となり得ます。」

逆にこれまでクラファンの経験も少なく、支援してくれそうな人が思い浮かばないとなった時に400万円という数字はおそらく難しいのが事実だと思います。
それであれば、店舗の改装費は自己資金と融資で集めて、クラファンで広告費と初期の材料費の100万円を集めます。の方が現実味があります。
1番大事なのは、この金額なら自分でも集められるという自信を持った状況でクラファンに挑戦するのが大事です。

「もし目標金額に早期に到達した場合、追加の目標(ストレッチゴール)を設定することができます。例えば、最初の400万円の目標を達成した後、さらに特別なカフェメニュー開発のために追加で100万円を目指すなどです。」

目標金額の設定をして、それを支援者に対して明確に伝えることも大切です
プロジェクトページで、なぜ400万円が必要なのか、それぞれの費用がどのように使われるのかを詳しく説明します。
店舗の改装には約300万円、初期の材料費に50万円、広告費に50万円
でも良いのですが、このプロジェクトに信憑性をや信頼感を持ってもらうために、看板費用がいくら、内装がいくら、材料費が1つあたりのメニューにいくらなどを記載するのをオススメします。
ここからは実際に僕がクラファンをした時のページを見ながら解説をしていきます。
僕が昨年クラウドファンディングを行った「銚子の空きテナントを活用して、日本最東端の街に健康ハブを創りたい!」というプロジェクトを参考に、効果的なプロジェクトページの作成方法を見ていきましょう。」

メイン画像と動画の活用

「まず、メイン画像と動画の重要性です。このプロジェクトでは、銚子市の風景やジムのイメージ画像を使用しています。動画を作成出来る人はここに1分から3分程度の動画を作成してください。
プロジェクトの詳細な説明
「プロジェクトの詳細な説明では、銚子市の人口減少と空きテナント問題に対する解決策として、レンタルジムの開業をしたいです。
自分がただジムを開業したいのではなくて、このクラウドファンディングを通じて社会問題を解決したいというメッセージを取り入れています。

リターンの魅力的な提示

「リターンの提示では、ジム利用券やパーソナルトレーニング、遠方の人にも紫衣してもらいやすいように名産品セットなど、多様で魅力的なオプションが提供されています。
この食べ物のリターンはあと2つくらい3万円のリターンと5万円のリターンを食べ物で入れておくと良かったなって反省しています。
プロジェクトの進捗更新
「プロジェクトの進捗を定期的に更新することも重要で、活動報告っていう部分は積極的に使っていきましょう」
「具体的な金額の例を挙げると、このプロジェクトでは目標金額1,000,000円を設定し、最終的に1,095,000円を集めることに成功しました。この金額は、ジムの外装改修に10万円、トレーニング器具に60万円、返礼品費用に10万円、そしてCAMPFIRE手数料及び決済手数料に20万円を充てる計画になってます。」
で最終的に手元に残ったのが70万円で無事にジムの開業をできたんですけど、みなさんがプロジェクトをする時にリターン経費や決済手数料などを引いて最終的にどのくらいの金額を手元に必要なのかを計算しておきましょう。
繰り返し言うのですが、あなたがクラファンをすることで社会や地域、支援者にどのようなメリットを与える事ができるか。ここを絶対に意識してください。
最後にまとめ入るのですが、クラウドファンディングは、あなたの夢やアイデアやプロジェクトを実現するための強力なツールです。しかし、成功するためには、明確な目標設定、魅力的なプロジェクトページ、効果的なリターン設計、支援者とのコミュニケーションなどが必要です。」

「この記事を見ているあなたがもしクラウドファンディングを考えているなら、今日学んだことを活かしてください。そのアイデアや情熱が、多くの人々の支援を集め、素晴らしい成果を生み出すことを心から願っています。」

そして最後に質問などがありましたらメッセージ機能にてご連絡いただけますと全て回答させていただきます。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す