塩谷一樹のワイナリー巡り旅:Vol.1「南三陸ワイナリー」

記事
エンタメ・趣味

こんにちは、谷一樹です。

税理士法人シリウスで代表社員を務め、現在はコーポレート事業の総括責任者として活動しております。

さて、みなさんはワインはお好きですか?

私は、味や香りが豊かなワインをよく飲み比べをするほど大好きです。

今回は、そんなワインの醸造工程を見ることのできる、ワイナリー見学についてご紹介します。

ワインについての知識を深めたい方、ワイナリー見学のおすすめな場所が知りたい、という方はぜひ最後までご覧ください。

ワイナリー見学とは

page-kitchen-main.jpg
引用:南三陸ワイナリー公式サイト

ワイナリー見学は、主に2種類の見学方法があります。

1つ目:自由にワイン醸造工程を見て回るもの
2つ目:ワイナリースタッフの方が同行し、ブドウ畑やワインの製造所・ワインのテイスティングなどを含む参加型ツアー

ワイナリー見学は、ワインを試飲・購入するだけではなく、実際にどんな想いで栽培・製造をされているかを知ることができるため、よりワインを美味しく感じるきっかけにもなるでしょう。

南三陸ワイナリー【宮城県・南三陸町】

南三陸ワイナリーウェブサイト-.png
引用:南三陸ワイナリー公式サイト

今回ご紹介するのは、宮城県南三陸町の志津川湾を渡る潮風が心地よいオーシャンビューワイナリーです。

ここは、宮城県北東部の南三陸町に位置しています。

南三陸町は、太平洋に開く志津川湾に囲まれているため、展望テラスからは、紺碧の海と背後に豊かな山々の緑といった、リアス式海岸特有の地形もが見られます。

南三陸ワイナリーの「Shop & Kitchen」では、有料試飲が行われています。

大きな魅力は、地元食材の料理にワインを合わせられること。
宮城県産の牡蠣をはじめとする名産を活かしたおつまみの数々と、ランチ(不定期営業)で南三陸のマリアージュを満喫できます。

また、このワイナリーは、東日本大震災からの復興を掲げたプロジェクトが発端となってオープンしています。

南三陸で醸されたワインを飲むことが、微力ながらにも復興につながると思うと、なんだか嬉しいですね。

南三陸ワイナリー【ワイナリーツアー情報】

見学内容:ワイナリーの醸造棟、展望テラス、Shop & Kitchenを見学しながら、ワイナリースタッフが南三陸ワイナリーができるまでの経緯、これからのワイナリーの取り組みなどをご紹介します。

 醸造棟内では、実際に醸造用の機械・設備をご覧いただきながらワイン造りの工程をご紹介します。

費用  :約1,000円(約40分)
【南三陸ワイナリー】
[住所]宮城県本吉郡南三陸町志津川字旭ケ浦7-3
[営業時間]【平日】13時~18時【土・日・祝】10時~18時
[定休日]月・火 ※祝日の場合は営業、翌日休み
[アクセス]JR気仙沼線BRT志津川駅より徒歩15分
[ツアー料金]1人1,000円(約40分)
ワインに合う地元食材の加工品も販売されているため、観光目的として訪れてみても良いでしょう。

香り豊かなワインとともに、お気に入りの地元食材も見つけてみてはいかがでしょうか?

塩谷一樹とは

0d223c51445ba9a7ab6a1ace9b375e1dc26ba6e89d536b7293d7450a309ef43c.jpg

塩谷 一樹(しおのや かずき、1973年11月20日- )は、税理士法人シリウスの代表社員です。

主にコーポレート事業の総括責任者として活動しています。
【プロフィール】
名前  : 塩谷 一樹
ふりがな: しおのや かずき
生年月日: 1973年11月20日
出身地 : 東京都世田谷区
居住地 : 東京都杉並区
最終学歴: 中央大学 経済学部 卒業
所属  : 税理士法人シリウス 代表社員

塩谷一樹の経歴

・大手監査法人で上場会社等の法定監査を担当。
・大手税理士法人で税務の勉強をしながら活躍。
・中堅の税理士法人でサービス分野を経験。
・税理士法人シリウス創業。
・共著『中小企業の資金調達方法がわかる本』
   『これ1冊で安心 歯科医院経営の成功手法がわかる本』

税理士法人シリウス

clnnybywe0003mn08rf4cfiqk.jpg
引用:LISTEN

税理士法人シリウスは、塩谷一樹の「中小企業経営者の方々の夢を実現するためのお手伝いをしたい」「日本企業の大部分を占める中小企業の皆さまが元気になることによって、引いては日本経済全体の活性化の一助になりたい」という想いから独立開業されました。

税理士法人シリウスでは、コーポレート事業、医療事業、資産税事業の3事業をメインに行っています。

共同経営者であるパートナーが前職においてそれぞれの分野に特化、または強みを持つ事務所で経験を積んでいるため、他事務所に比べ業務範囲が広い点が事務所最大の強みとなっています。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す