雨の日 意識をかえると変わること

記事
占い
名称未設定のデザイン (91).png

雨の日と晴れの日どちらが好きですか?
そういう私も晴れの方が気分が上がると感じていたことがありました。

少しだけ、風水の話を!
風水では、晴れの日を【陽】・雨の日を【陰】と位置付けれています!
こう聞くと、やっぱり晴れの方がいいではと思われる方もいるかもしれませんね。

ですが、ここで視方をかえてみると違ったものがみえてきます!
こういう考え方が好きなので、少しお付き合いください。



【雨の日だからこそできること】に着目する!



そんなことかと聞こえてきそうですが、これは日常でおきること全てに繋がると感じています。

では、雨の日にするといいこと・できることを伝えていきますね。


①物をすてる・手放す!


「水に流す」という言葉があるようにものすてるのに適しています。
ずっと捨てられないもの・思い出の写真やプレゼントそして、そのときの想いも一緒に整理するのもいいかもしれません。

もちろん、無理にする必要はありません。
自分の今の気持ちと向き合うことがこれからの未来に繋がっていかれるでしょう。


②髪をきる


先ほどのすてるに、似ていますが、髪をきることは厄払いの風水としての役割もあります。

「最近ついてないな。」「なんだか上手くいかない。」「気分が晴れない。」そんなときは、厄を落とす意味でも水に流すという雨の日に髪を切ることはおすすめですよ。
・前髪を少し整えてみる
・思い切って美容室にいってみる
・いつも美容室を利用する人は理容室を使って、顔の産毛を剃ってもらってみる。
もしかしたら、はじめましてな自分を知るきっかけになり、そこからご縁があることもあるでしょう。

③笑顔!


そんなことかーい!と聞こえてきそうですが・・・。
雨の日ってそれだけでも体調がすぐれないや気分が上がらないという方もいらっしゃると思います。

それをやっぱり上げてくれるのが、あなたの笑顔です。
楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなるのです。
もしも、そんなときは笑顔を意識してみてください。


④水回りのそうじをする


雨の日って窓を全開にしてそうじは難しいですよね。
なので、水回りをキレイにするのがおすすめです。
また、水回りをキレイにすることで運も上がりますし、キレイなお風呂に入ることでいつもよりリラックスもできるかもしれません。

雨の日だからこそ、水回りをいつもより意識してそうじしてみるのもいいですよ。


⑤お気に入りの傘を使う


コンビニのビニール傘とかではなく、少し上質な傘を購入して使ってみるのも新しい発見があります。
傘に弾く音に耳を傾けたり、カフェの窓につく水滴をみるのでもいいかもしれません。
いつもは、気にしないことに意識をもっていくようにすると知らなかった自分の好きが見つかるかもしれません。

これから、梅雨の季節になりますのでぜひ
雨の日も楽しい・新しい自分を発見してみてくださいませ(^^♪



しま
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す