お気に入り&フォローなんのため?

記事
ビジネス・マーケティング
弊社ではココナラにサービスをいくつか出品していますが、
基本的には手数料分、割高の価格設定にしています。
ここに登録した理由はクラウドソーシングの現状を見たいということが
全てといっても過言ではありません。

もちろん、仕事は受注します。

ただ、登録してから思うことは
やたらと出品者からのお気に入りやら、フォローやら、
くることです。

こちらのサービス等に興味があるのかと思い、
最初の頃はご挨拶をしていましたが止めました。

これは推測ですが、おそらく自分のサービスに興味を持ってもらいたい、
という意味でのことだと思います。

また、これも推測ですが、ココナラで売り上げをあげたいなら
スパムにならない程度にお気に入りやフォローをしましょう、という
ノウハウがあるのかもしれません。

これ逆効果ですからね。

例えばSEOを売りにしている方がこのようなことをしているということは
ネットからの集客ができない、と言っているようなもんです。

自分のサービスをオウンドメディア等で販売できないのに
他人や他社の集客なんかできるわけない、と思うのが普通です。

そう思わない人もいるかもしれませんが、
結果は経験上、見なくてもわかります。

出品者で売れてなさそうなところを探して自分のサービスを売る、
戦略としてするのは自由ですが、マーケティング的にはアウトです。

とはいえ、副業としてココナラに登録している方も多いので
稼げればなんでもいい、というか、必死になるのは理解できます。

相手はよく見てそういう営業はした方がいいですよ、ということです。

弊社ではココナラでの現状を見る限り、
会社としてここで競合することには正直、意味はないと思っています。

多くのサービスで価格競争になっていますし、
先行者利益が大きいですからね。

ココナラそのものは集客ができない方々や
人材を募集するプラットフォームとしては優秀だとは思いますが
競合の激しいジャンルで価格競争しても費用対効果があわないです。

まぁ、そこの現状を把握した上でココナラでどう売っていくか、
考えることは大事ですけど。

考えた結果が売れてなさそうな新規の出品者狙いでは
ダメかなと思いました。

価格設定に関しては個々の自由ですが、
値下げ競争していると時間効率も悪くなりますからね。

ナッシュ均衡やパレート均衡が崩れると
不利益を被るのは結果、お客さんですからね。

簡単に安い価格であれもできる、これもできるなんてやっていると
一時は売り上げを出せてもリピートで頼もうということにはならないです。

と、数か月、ココナラを見ていて思ったことでした。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す