「の」について

記事
コラム

教員時代、「の」の使い方にはかなり注意していた。

というよりも、先輩教員から指導されることが多かったからだ。

日本語における「の」は非常に便利である。

「私の猫」

「図書館の本」

「緑のリボン」

「友人の山本くん」

「外を歩くのが好きだ」


ここで使われている「の」は厳密にはそれぞれ持っている意味が違う。

「意味がぼやけやすい『の』に頼らず、国語教師としてきちんと説明しなさい」という先輩教師の言葉が今でも心に残っている。

「私の猫」 → 「私が飼っている猫」

「図書館の本」→ 「図書館が保有している本」

「緑のリボン」→ 「緑色がついたリボン」

「友人の山本くん」 → 「友人である山本くん」

「外を歩くのが好きだ」→ 「外を歩くことが好きだ」

小論文を添削する際、「読みにくい」と感じる文章は「の」が多用されすぎていることが多い。

ここを具現化してあげるとぐっとわかりやすい文章になる。

「の」の話。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す