自分のことばかり話をする人

記事
ライフスタイル
こんにちは
心理カウンセラーのなぎです。


ずっと自分の話しかしない人、たまにいますよね。

おしゃべり好きな人と自分のことばかり話す人は、別だと私は思っています。

おしゃべり好きな人は、会話を相手と一緒に楽しみ楽しい時間を共有します。

自分のことばかり話す人は相手に話す機会を与えず、ずっと自分の話をしています。

言葉のキャッチボールが出来ないため相手を不快な気持ちにさせていますが、それには全く気づきません。

コミュニケーションが取りづらいひとたちですが、本人たちはそう思っていません。


こちらに特徴を書きますので、参考にしてみてくださいね。



(自分のことばかり話す人の特徴)


①寂しがりや
  自分の方を見てほしい、関心を持ってほしいと思っています


②友達がいない
  友達がいないため、コミュニケーションが学べず人を気遣うことが
  出来ません


③劣等感がある
  自信がないため、人に認められたいという気持ちが強いです


④自己中心的
  自分の気持ちしか考えられず、周りの人の気持ちを考えることが
  出来ません


⑤黙っていられない
  今の状況で、話をするか黙っているべきかが分かりません


⑥おしゃべり
  少しの間も黙っていられず、人が迷惑しても気づきません


⑦久しぶりに人と話す
  人と話すことが少ないため、話せるチャンスがあれば自分の話を
  してしまいます


⑧勘違い
  人の話は面白くなくて、自分の話は面白いと思い込んでいます


⑨人懐っこい
  人が大好きで、人が話をしていても会話を自分のものにします


いかがでしょうか。
このような特徴を覚えておくと、少しは対応がしやすくなると思います。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す