なぜ今、クラフトジンブームが起きているのか?

記事
ビジネス・マーケティング
こんにちは。現場に強い・事業が分かる・経営企画マンのおりひこです。
最近にわかにジンブームが来ていますね。
ジンと言えば、ジントニックとかジンリッキーなどのカクテルが有名ですよね。
ジンとは香草やスパイスなどでフレーバーを加えた蒸留酒です。
今人気なのはクラフトジンということで、各地方の名産なんかと掛け合わせたフレーバーのジンが流行りのようです。
瀬戸内レモンジンとかそういうのです。

なぜ今、ジンなのか?
ちょっと不思議に思いませんか?
実はこれには蒸留酒の生産背景が深〜く関係しています。

yun_8156.jpg

ちょっとその前に、ここ十数年、日本ウィスキーが海外で大人気となり、サントリーの山崎や白州など、一昔前と比べると何倍にも価格が高騰しています。
なぜ価格がこんなにも上がってしまうのかというと、需要に供給が追いついてないからです。
ウィスキーは生産工程のなかで「熟成」期間があります。
短いものでも3年間、長い十数年も寝かせておくです。
ようは短期間にたくさん作ることが難しいのです。

みんな本当は儲かるウィスキーを作りたいのですが、生産開始から出荷までのリードタイムが長すぎて、投資してからキャッシュを回収できるまで時間がかかり過ぎてしまうので、小規模零細企業にはなかなか手が出しづらいのです。
そこで熟成させてもさせなくても、あんまり味が変わらないジンに目をつけたということです。

私は蒸留酒はウイスキーが好きで、もっぱら炭酸割りでいただきます。
これからの夏の暑い季節にはぴったりですね。
夏バテに注意して、今年の夏も乗り切っていきましょう!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す