69 【忙しい人のための大掃除術】普段の掃除+αでスッキリ!

記事
コラム

【忙しい人のための大掃除術】普段の掃除+αでスッキリ! プロが伝授するポイント「洗面所編」




 何かと忙しい12月ですが、新年を気持ちよく迎えるためにも、家の「大掃除」はやっておきたいもの。
しかし、「掃除したいけど、時間がない…」という人も少なくないはず。
本格的な大掃除ができなくても、最低限「これだけやっておけばOK!」という掃除のポイントはあるのでしょうか。


 そんな「忙しい人のための大掃除術」について、ハウスクリーニングアドバイザーの有賀照枝さんに聞きました。今回は「洗面所編」です。
白い水あかは「クエン酸水」で落とす

Q.一般的に、洗面所にはどのような汚れがたまりやすいのでしょうか。
有賀さん「洗面台にたまりやすい汚れは、水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル成分が固まった白い水あかを中心に、手洗いや歯磨き、洗顔時に使うせっけん、歯磨き粉などが流れきらずに残った『せっけんカス』、皮脂汚れです。


これらの汚れをそのまま放置すると、『金属せっけん』と呼ばれる、ザラザラした落としにくい頑固な汚れになってしまいます。
また、せっけんカスなどを餌とする赤やピンク色の『酵母菌』、黒カビなども発生します。


洗面台は身支度をする場所でもあるので、排水口にあるヘアキャッチャーには髪の毛やひげがたまります。
整髪料を使う場合は、油分が付着しているケースもあるでしょう。掃除に使った雑巾などをすすぐと、ほこりや雑菌もたまりやすくなります。


また、蛇口の素材によってはサビがつくこともあり、汚れを放置すると白い水あかと同様、落とすのに時間がかかってしまいます。
さらに、洗面台周りはお風呂場とも近く、洗濯機が置いてあるなど衣類の扱いが多い場所の一つでもあるので、糸くずやほこりがたまりやすい場所でもあります」


Q.洗面台周りの大掃除を「本格的にやる時間がない」という人に勧めたい、「日常の掃除+α」の掃除方法やポイントを教えてください。
有賀さん「洗面所の『+α』掃除では、鏡の他、蛇口と排水口部分を念入りに掃除することをお勧めします。
白い水あかにはクエン酸などの酸性洗剤を、酵母菌や黒カビには塩素系カビ取り剤を使います。
酸性と塩素系の洗剤を一緒に使うと、有害ガスが発生する危険があるので注意してください。
事前に、それぞれの洗剤が使える素材を確認し、作業時にはゴム手袋を着用しましょう」


【蛇口部分】

白い水あかには、水にクエン酸を溶かした「クエン酸水」を浸したキッチンペーパーを密着させ、その上からラップを使うなどして、クエン酸水が長時間とどまるように工夫しましょう。
その後、スポンジや使い古した歯ブラシなどで磨き、この流れをきれいになるまで繰り返します。
水が出る部分や伸びるシャワーヘッドのホース部分に黒カビが生えていることもあるので、カビ取り剤を使って落としてください。


【排水口】

ヘアキャッチャーのゴミを取り除いた後、カビ取り剤を振りかけてしばらく放置し、歯ブラシなどで磨きます。


【ドライ仕上げ・コーティング剤】

掃除が終わったら、水滴をそのままにせずに拭き取る「ドライ仕上げ」を行うと、よりきれいな仕上がりになります。
手軽に使えるスプレータイプのコーティング剤を使うと、汚れがつきにくくなり、きれいな状態をいつもよりも長く保てます。


【洗濯機の防水パン周辺】

洗濯機の下に設置されている「防水パン」にも、ほこりがたまっていることがあります。
掃除機のノズルやハンディーワイパーなどを使って取り除きましょう。


1000円割引クーポン https://coconala.com/
紫光:クーポンコード→ H20WNK



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す