秋土用がやってくる!!準備はいいですか??

記事
占い


こんにちは😊
今日も秋晴れ✨、良い天気ですね♡
今日、私はお休みなので、気分も良いです💛

しかしながら…
今週末から…
あの「秋の土用」がやってきます。。。




私は五黄土星ですから、
結構この時期影響を受けるんですよね。しんどいです。
今月も運勢、調子良くないしなー…と、ちょっと怯えています。


しかし、怯えていても仕方がありません🙂
とにかく健やかに♪過ごせるように準備したいと思います。


それでは「土用」について知らない方もいるかと思いますので、
「秋の土用」についてお話ししましょう。
11121_color.png


1. 「秋の土用とは?」


土用は、日本の伝統的な暦において、
年に4回訪れる季節の変わり目を指します。

この土用は、立春、立夏、立秋、立冬の直前の約18日間にわたり、
それぞれ「春土用」「夏土用」「秋土用」「冬土用」と呼ばれています。

季節の移り変わりに合わせて、それぞれの季節の土用が存在し、
日本の暦における雑節(ざっせつ)※の一部として位置づけられています。


※ざっ‐せつ【雑節】 〘名〙 暦で、陰暦時代以来、
二十四節気以外に季節の移り変わりを示すために入れられた目印点の総称。 節分・八十八夜・入梅・半夏生・二百十日・土用・彼岸など。

2. 土用の起源と日本の雑節、二十四節気と雑節の違いについて


日本の暦における「二十四節気」と「雑節」は、
季節の変化を捉えるために違う考え方を持ちます。

本来、二十四節気は中国から伝わった暦、
太陽の動きを基に24の節目を定めるもので、
これは厳密な太陽の位置に基づいており、
季節の移り変わりを規則的に示しますが、
日本の気候や風土とは必ずしも一致しませんでした。

それに対して、雑節は日本固有の暦日で、
日本の気候や風土に合わせて作成されています。

日本独自の農作業や、季節の変化に関する知恵が組み込まれ、
特定の行事や風習に合わせて季節を区切る役割を果たしています。
雑節はより実用的で、日本の日常生活に密接に結びついています。

2023年の秋土用期間について


秋土用は、立冬の18日前から始まります。
2023年については、
10月21日から11月7日までの期間です。

あ〜地獄・・・・😅(ネガティブネガティブ・・・)

秋の気候が本格的に冷え込み、
冬に向けて移り変わっていく時期を表しています。

秋土用の期間は、気温や湿度が急激に変化する時期であり、
多くの人にとって体調が不安定になりやすいとされています。

特に「土」の気質を持つ方・・・土星(二黒・五黄・八白)の方
注意してくださいね♡


この時期には風邪や体調不良に注意が必要です。
また、心身の安定を保つために、
心を穏やかに保つこと、無理をしないことが重要とされています😊


秋土用に避けるべきこと


1)新しいことを始める


秋土用期間中は、新しいことを始めることを避けてください。
転職や就職、結納・結婚、開業・開店、新居の購入もNGです。
土用はそれぞれの季節の変わり目です。
そんな時は体調を崩しやすく、気持ちも不安定になりがちなので、
新しいことは始めず、静かに過ごした方が良いとされています。


2)「土いじりなど土を動かすこと」


理由としては、土用が「土を司る神様である土公神が支配する期間」
と考えられ、土が最も活発になると信じられているためです。
具体的には、畑の耕作、庭いじり、井戸掘り、建設工事など、
土を大きく動かす行為を避けるのが一般的です。
6374b83fcba3397e97f3de9b_98.png


まとめ


今回は、秋の土用とは? といったテーマで
「秋土用について」
「土用の起源と日本の雑節について」 
「秋土用の注意点について」
主に書かせていただきました🙂

少し期間は長く感じますが、
この時期は新しいことを始めることを避け、無理をしないで、
健やかに過ごしていただくようお伝えいたしました。

このブログ記事で紹介されたポイントを参考にして、
健康な秋を過ごしてください♪


どうぞお体に気をつけて、楽しい秋をお過ごしくださいね〜
心配ならば、お気軽にご相談くださいませ💛

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す