赤ちゃんグッズ、どう分ける?

記事
コラム
こんにちは。

今日もお片付けについて書こうと思います。

前回のブログで、「ペット用品の次にお片付けがしやすいジャンルは何でしょう?」と書きました。

正解はバーナーを見てわかる通り、

「赤ちゃんグッズのお片付け」です。


なぜ?
赤ちゃんグッズのお片付けが簡単なのかって?

それは、ペット用品と同様、分けるジャンルが少ないからです。

ほとんどひとまとめで大丈夫です。
分けるとしたら、お洋服・おもちゃ・お出かけグッズ・食品(ミルク用品)・衛生用品(オムツ)くらいでしょうか。

普段使いだけ、カラーボックスやイケアのロースフルト(三段ワゴン)に入れたらOK。
それ以外は押し入れやクローゼットにしまいましょう。
0930aa38fbf5ebdf648ea07420558836.jpg

(使用例)
1段目:衛生用品・お世話グッズ
爪切り、体温計、おしりふき、ビニール袋
2段目:オムツ
3段目:お着替え1セット、スタイ

それ以外のストックは収納へ
おもちゃはおもちゃ箱へ
食品(ミルク)はキッチンへ
お出かけグッズは玄関へ

大体幼稚園に入る前、自分でお着替えする前までは、これだけでOKです。
実際に息子3人が小さい頃は、私はリビングにお世話グッズと洋服とストックをまとめて収納の中に置いてありました。
3人オムツの時期は、オムツのストックが大量に必要だったので、リビングの押し入れの天袋が、買いだめしたオムツを入れるのにとても使い勝手が良かったです☺

幼稚園に入り、小学校に入ると、ぐっと分けるジャンルが増えます。

子どもにとって大事なものが増えていきます。
習い事が増えます。勉強の道具が増えます。
収納の難易度が格段に上がります。

なので、大事なのは子どもの物は子どもの物で分ける事。
使う場所で分ける事(外で使う、家の中で使うなど)
ジャンルで分ける事(大事な物なのか、勉強の道具なのか)

お片付けに悩んだらこちらへ。
各お部屋の収納のご相談承ります。

ビデオチャットでアドバイスを受けながらお片付けを実践したい方はこちらへ。

それでは今日はこの辺で。

次回は忙しい人にうってつけの片付け方法についてお伝えしたいと思います☺

kazu@息子3人ママ
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す