【60秒】学習塾の選び方⑨

記事
学び

学校の定期テストではいつも1位か2位
業者が実施する模擬試験で偏差値70以上を安定して取れる
そんな成績超上位者に1対1(1対2)で対面の個別指導大手塾、もしくは家庭教師をオススメする理由

《1対1(1対2)・対面・家庭教師》
結論を言います。
成績超上位者には「超優秀な家庭教師と1対1の対面」が最も良いです。
中学生でも大学院レベルの質問がバンバン出てくるので、それに応えられる環境を整えることがお子様のさらなる成長につながるからです。
この際、1対2や自宅での家庭教師の弱点である「無駄が多い」「集中力が奪われる」という点は、あまり考えなくてもよいでしょう。成績超上位者は自分でメリハリをつけて学習に取り組めるはずです。

《個別指導》
集団塾がよくないかと言えば、一概にそうとは言えませんが、多くの場合、簡単すぎてつまらないと感じてしまうでしょう。勉強が得意と言うのは天性の才能。興味のある分野をどんどん掘り下げられる個別指導が向いています。

《大手塾》
大手は受験に関する情報が豊富。成績超上位者は、ついつい受験度外視で興味がある分野ばかりをやってしまうこともありますが、日々の指導の中に受験情報が入っていると受験という現実的な部分を忘れずにいられます。
また、大手は人材も豊富。超優秀な講師でも、極めて専門的な質問には答えられないような場合が出てきますが、そんな時でもほかの講師がカバーできることがあります。

次回は、業者が実施する模擬試験の偏差値40~50程度(内申3~4)の生徒さんにオススメな塾を考えていきましょう!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す