Live2d制作サービスに書いてあるXYZ回転って何?モデリング用語解説

記事
デザイン・イラスト
閲覧いただきありがとうございます!

VtuberのLive2dモデリング・立ち絵作成をしております 柚月 と申します。

今回は自分がlive2D制作サービスページを作っていて気付いたことや、お客様に説明した方が良いと思ったことを書いていきます。


◆Live2dってそもそもなんぞや?


まずはここですよね、わからない人には本当にわからないと思います。

Q.Live2dってなに?
A.簡単に言うと動く絵です。

みなさん、ゲームとかやりますかね?

立ち絵やキャラクターのイラストがアニメーションのようにファサァ…ファサァ…って動くのを見たことありますでしょうか?

あれがLive2Dです。

あの技術を応用して人間が中に入って動かしているのがVtuberというわけです。

ああいう動きをするためにあらかじめイラストを
「ここからここまで動くように!」
「こういう一定の動きをして!」
と設定するのがモデリングという工程になります。

その中でもVtuber用のモデリングが自分のやっている範囲となります。

Vtuber界隈からすると非常にメタメタな話になるのですが、生身の人間が瞬きをしたら立ち絵も同じように瞬きをして、頷いたら頷き、首を振れば首を振る…。

使用者とVtuber用の立ち絵の動きをアプリを使ってリンクさせているわけですね。


◆XYZ回転ってなあに?


さて本題です。

ココナラを開設するにあたって、モデリング界隈の競合や先輩のページを漁っていてふと疑問に思ったことがあります。

「初心者やお客さんにXYZ回転って言ってもわからないのでは…?」
というものです。

出していない人も中にはいますが、Live2dの納品内容の内訳には必ず
・まばたき
・口の開閉
・呼吸
・頭のX回転
・頭のY回転
・頭のZ回転
とよくわからない~回転というものが含まれています。

今回はこれについて解説していきます!!


◇Z回転とは?


なぜZから?と思う方がほとんどでしょう。

何故かというと、個人差はあると思いますが自分を含め恐らくほとんどのLive2dモデラーがXYZのうちZ回転から着手するからです。

皆さんはイメージしにくいかもしれませんが、はじめに言っておくと、作っている側の制作難易度としては圧倒的に

X回転≦Y回転<<<<Z回転
←難しい      簡単→

となっております。

このZ回転が結局何を表しているのかというと…
頭のZとは首の傾きのこと
体のZとは腰の傾きのこと
です!

首をかしげたり腰を左右に振ったりする動作のことをZ回転と言います。

少し踏み込んだ言い方をすると、平面的・2D的な動きのことですね。

ぶっちゃけた話、Vtuberって表情と目線とこのZ回転さえできていれば成り立つと自分は考えております。

だってゲームしたりする時はそんなに頭を動かさないですし、雑談する時は常にカメラ目線ですからね。

逆に言うとどこまで可動箇所を削ってもZ回転だけは削れません。
XYZ回転を全て削ってしまうと表情しか動かない石化の呪いのような立ち絵が完成してしまいます。


◇X回転とは?


Xは横です、先に言ってしまうとYは縦です。中学の数学のグラフの問題と同じですね!

横と言っても想像しずらいと思います、もっと言うと『横顔』ですね。
角度のついた顔です。

Live2dモデラーの力量の差が最も出るのがこのX回転だと言われております。

大抵のモデラーは良くて15~30°程度の横顔、ちょっと正面より角度がつくくらいと思います。

60°を超えると鼻のパーツが顔の輪郭の外に出てくるので難易度が跳ね上がります。

90°…つまり真横を破綻なく向けるモデラーは現状数えるほどしかいないと思います、というか凄すぎて尊敬します。

真横を向くとね、目とか眉毛とか顔の半分が隠れますからね、労力半端ないみたいですよ…。

…まあ中には絵のイメージが大幅に変わってしまう恐れがあるのでX角度をあまりつけないという人もいるようですが、自分はグリグリ動く方が見ていて楽しいと思うのでいけるところまで角度はつけるようにしています。

今後Live2dモデリングサービスのサンプルを見る時は横顔がどこまで曲がっているか意識して見てみて見ると良いでしょう。


◇Y回転とは?


先ほども申しました通り、Y回転は縦です。

言葉で表現するのは難しいのですが、あおりや頷きの角度と言えばわかりやすいでしょうか?

個人的にはX回転よりこのY回転の方が難しいです。

Xを作る際は左向きだけ作って、もう片方は左右反転機能で同じように作るだけなので簡単なんですが…

Yの上向きと下向きでは全然顔の形が違うので、どちらも作らなければいけないんですね。

更に言うと、モデラーの絵心や人体の構造の知識が試されるのがこのY回転と思います。

横顔のイラストはありふれていますが、あおりや上目遣いのイラストってなかなかないですからね。

ここの良し悪しを見分けるコツはズバリ『アゴの輪郭』です。

できるモデラーは上を向いた時にアゴの輪郭を薄くして首と頭との境界線を消しています。

また、斜め上を向いたときは正面では写らないアゴと首の間の肉を描画しています。


◇体のXYZ


頭のXYZがあれば、当然体のXYZもあるということでして…。

大きな範囲では頭と同じです、Zは体の傾け、Xは体の横の角度です。

ですが体のYに関しては依頼する際に注意が必要です、何故なら『モデラーによって体のYの定義が違うから』です。

あるモデラーは体のYと言ってのけ反りとお辞儀の姿勢を作ります。

またあるモデラーは体のYと言って背伸びとしゃがみの姿勢を作ります。

…そう、実は一口に体の縦移動と言っても、連想される動きが二つあるのです。

自分的には体のYはのけ反りとお辞儀だと考えています。
正直どっちが正解とかはないと思うので自分は体のY1、体のY2とつけてどっちも作っちゃってます。

ですがどちらか片方しか作らない方の方が多いと思うので、「お辞儀や背伸びができない!」となる前にモデラーに確認するのが吉です。

また、体のX回転もかなり個性が出ます。

自分はつま先をクルリと回転させて上半身の横の角度に下半身を合わせているのですが…
人によっては一旦足を上げて、足踏みをさせる形で角度をつけている人もいるようです。

実際にVtuberとして画面に写るのは上半身だけですが、こだわりたい人は下半身の動きをちゃんと見てから依頼するようにしましょう。


◆まとめ


ここまで読んでいただきありがとうございました。
二回目にしてかなり長くなってしまいました。

ですが自分も含めて、Live2dのサービスってかな~りお客さんにわかりにくくなりがちだと思っておりまして…
(だから実績のある人にみんな頼むんですけどね)

もし自分で目利きをして商品を選びたいと思っている方がいるとしたら、以下の四つに着眼してみてください。

・横顔の角度
・首とアゴ周りの線
・下半身の動き
・それらが破綻していないか

…まあ当然「髪がフワフワ動く」だとか「口パクがキレイ」とか「目がトゥルトゥル潤む」とか、もっと基準になるような大事なポイントはたくさんあるんですけどね!せっかく絵が動くんですし!!

ですが今回はXYZ回転の解説ということでこのような解説をしてみました!!


ここまで読んでいただいたき本当にありがとうございました、頑張っていきますのでどうか応援よろしくお願いします!!

↓プロフィール↓

↓現在開設中のサービス↓

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す