サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
購入・発注したい方
カテゴリから探す
プロ人材を探す
仕事・求人を投稿して募集
エージェントに人材を紹介してもらう
受注・働きたい方
出品する
単発の仕事を探す
継続 (時給/月給) の仕事を探す
エージェントに仕事を紹介してもらう
カテゴリ一覧
PRO認定
すべて
人気のご利用シーン
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
弁護士検索・法律Q&A(法律相談)
サポート
はじめての方へ
ご利用ガイド
お困りのときは
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
>
プロ人材を探す
イラスト・モデリング・漫画
デザイン
Webサイト制作・Webデザイン
動画・アニメーション・撮影
マーケティング・Web集客
音楽・ナレーション
ライティング・翻訳
ビジネス代行・アシスタント
IT・プログラミング・開発
占い
悩み相談・恋愛相談・話し相手
学習・就職・資格・コーチング
住まい・美容・生活・趣味
オンラインレッスン・アドバイス
マネー・副業・アフィリエイト
コンサルティング・士業
AI
出張撮影・出張サービス
ハンドメイド・グッズ
>
ブログを探す
コラム
ビジネス・マーケティング
デザイン・イラスト
学び
写真・動画
音声・音楽
美容・ファッション
小説
IT・テクノロジー
ライフスタイル
エンタメ・趣味
占い
マンガ
法律・税務・士業全般
マネー・副業
>
仕事・求人を投稿して募集
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
出品する
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
出品する
仕事・求人を投稿して募集
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
ココナラブログ
HSP的思考=自分が間違ってると思いがち→すぐ謝っちゃう
記事
コラム
ランプ@心のお悩み解決専門家
2024/05/05 02:24
仕事してると、本当によく思うことがあります。
例えば、うちのリーダー(40代、男)。
内面が私といろいろ正反対なのですが、
HSPとは対極にいるような男です。
ある日、電話でクレームが来ました☎️
そのクレームに対して↓
私は問答無用で
90%こっちが悪いと思った。
9:1かなって思った。
リーダーは同じクレームを聞いて、
「こっちも
少し
は悪いが、向こうももっと○○してほしいよな」
と言った。
まじか、すげぇ
我々の非:お客さんの非=5:5くらいにまで
押しやってるぞ・・・
強・・・
彼は、謝らないことで有名なリーダーです。
本当に、純粋に、悪いと思っていないのでしょう。
観ている視点も違って、
⭐︎できなかったこと
よりも、
⭐︎できたこと
にいつも目を向けています。
自分の武勇伝をよく話します。
よくそんな小さなことを誇れるなぁ…と、
私は思っちゃったりするのですが
大事だと思います、その自己肯定感👍
そもそも、クレームが来た時点で
「わぁ、私なんかしちゃったな、きっと、
またどうせ、絶対自分がミスしてるわぁ。」
っていうマインドで話を聞きます。
リーダーは、「あなたのせいだ!」と言われるまで
絶対に自分に非があるという発想にならない。
いろいろ言い訳して、自分は悪くない、
やることはやっている、と強めに主張する。
強めに主張していると私が感じているだけで、
普通はそのくらい主張するべきなのかもしれない。
私は、自分を下手(したて)に置きすぎているのかもしれない。
リーダーには憧れないし尊敬もしていないし、
ぜんぜんかっこよくないのだけど、
自己肯定感強い面は、本当に見習いたい。
というか、そう言う人が、リーダーとかに向いてるんだろうな。
99個のできたことを見逃して
1個のミスに落ち込む。
それが私。
HSPさんあるあるかと思います。
気をつけないとそうなる。
どれだけ成功体験を重ねても、
失敗体験が帳消しになるわけではない。
「きっとまたうまくいく」、ではなく、
「どうせまた失敗する」、ってなる。
しっかり準備して8〜9割の勝率でも、
起こり得ない1〜2割の「最悪の事態」
に怯え
立ち向かうのが怖くなる。
失敗は成功の鍵。
ということばを素直に咀嚼できない。
失敗のダメージが大きすぎて。
失敗にヘコむのは、これまで成功に満ち溢れてきたから!
ではない
。
失敗は、純粋に悲しいし、
普通に恥ずかしいし、
士気が下がる。
失敗した分、成功に近づいているという実感が持てれば良いのだけれど、
上に書いたように、どれだけ成功体験を積んでも、
印象に残らないの!
そう、
成功は印象に残らない
の!
成功に「再現性」がある、って思い込めない。
これは深刻な病気だ。
でも、それも、愛すべき自分ですな。
<関連話題>
今日も涙目で仕事してます❗️❗️( ; ; )
電話が鳴ると「嫌な知らせだっ‼︎」って反射的に拒否ってしまう
<出品サービス>
5日間で人生を変えるプログラムを提供します
#HSP
#自己肯定感
#自信
#クレーム
#成功体験
#失敗体験
ランプ@心のお悩み解決専門家
悩める誰かのお役に立ちたいプロ占い師 / 30代後半 / 女性
一覧に戻る