沖縄に女だけの島があったのをご存じでしょうか

記事
学び
本日、竹富島についてお話させていただきます。
なぜ竹富島と呼ばれるようになったか、です。
それは、宮古の方言にありました
宮古では、男の事をびきどぅん、、
女の事を、みどぅん と言います。
それを紐解いてゆく事で分かります。
まずびきどぅんなのですが、それはびきを逆に読んで、きび
次にみどぅん、それも逆に読んで、とみ
男はキビ、女は富、と言う事になります。
現代社会、女も働かされておりますが、昔の沖縄は、男だけキビ仕事をしていた
女は家を守る、牛の世話などを行っていたのでしょう。
女は富、男は力仕事という事になります。
その富なのですが
たけとみに由来しているのです。
だけとみになります。
私は、たまたま石垣の人に聞いた事があるのですが
やっぱり女だけの島があったと、あの辺では言われているようです。
宇宙のエネルギー関係で女だけ住んでいたのでしょう。
歴史好き勉強好き皆さん、話し合いませんか
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す