ドライブを圧縮したら容量が多くなるのか?

記事
IT・テクノロジー
※一応個人の感想としておきます。

サラっとやっただけなので「こんな事もあるよ」的な感じで読んでもらえればありがたいです。

Windowsではかなり昔からドライブのプロパティで「ドライブの圧縮」というのがあります。これでドライブの圧縮をしたらいつもより多くデータをドライブに入れられるのか?ふと気になり試してみました。ただ検証という意味ではかなり足りない部分が多いので「個人の感想」としました。

結論から言うとドライブの圧縮は余り意味がありません。フォーマットでのアロケーションユニットサイズが最適化されていればほぼ隙間なく詰め込めているのではと思われます。なので逆に圧縮すると動画などの元々圧縮しているデータを再圧縮してもほぼ圧縮出来ないのと同じで意味がありません。
逆にデータを書き込む時に圧縮・読みだす時に展開をするためCPU・時間の無駄につながります。圧縮率の高いデータを大量に入れるならそれもアリかも知れませんがそれほどそんなデータは多くないと思われます。
検証に使ったのは動画データでそれを単純コピーでHDDギリギリの容量とドライブを圧縮後同じ動画データを圧縮ドライブにコピーというものでしたが、結局時間が掛りかつ最後の方でドライブの容量が足りないというおよそ目を疑う表示が出てきて驚きました。長年この「圧縮」自体の存在は知っていたものの書き込みでCPUに余計に負荷と時間が掛るため試したことは無かったのでこの結果にはかなり驚きがありました。ファイルごととかでどれくらい圧縮出来ているのか調べられたらよかったのですが単純コピーでこの程度の結果ですからそれ以上検証しても無意味かとも思いました。

取り合えず私の方ではこういう結果でしたがやり方によっては多少通常よりデータが圧縮できるのかも知れませんが大容量HDDの時代ではあまり賢いやり方には思えないのでした。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す