545.スマホの使い過ぎで「斜視」に…どんな症状? 放置するとどうなる?

記事
コラム

スマホの使い過ぎで「斜視」に…どんな症状? 放置するとどうなる? 治療法を眼科医が解説

スマホやタブレットなどの使い過ぎが原因で、「斜視」と呼ばれる目の病気にかかる人が増えているといわれています。
そもそも、斜視とはどのような病気なのでしょうか。
放置すると、どのようなリスクがあるのでしょうか。
斜視の主な症状や治療法などについて、新川中央眼科(札幌市北区)・院長で眼科医の小川佳一さんに聞きました。

「物が2つに見える」「目が疲れやすい」などの症状
Q.そもそも、「斜視」とはどのような病気なのでしょうか。
斜視を発症しているかどうかを見分ける方法はありますか。

小川さん「本来、人の目は右目と左目が同じ場所を見るようにできていますが、中には左右の目がそれぞれ別の方向を向いている人がいます。
これが『斜視』で、片目が外向きになってしまっている状態を『外斜視』、片目が内向きになっている状態を『内斜視』と呼びます。

視線が中心からずれる際に生じる角度を『斜視角』と言いますが、斜視角が大きい場合を除き、基本的に斜視かどうかを鏡で判断することはできません。
ただ、写真を撮ったときに、自分の瞳に写っているフラッシュの光の点が、左右大きく違う部分にある場合は、斜視の可能性があります」



Q.斜視になる原因について、教えてください。

小川さん「斜視の原因は、実はまだ分かっていないことが多いです。
そのため、現在判明している病例について、解説します。
例えば、遠視が原因で起きる『調節性内斜視』の場合、強い遠視の人に生じる可能性が高いです。
また、眼球を動かす筋肉や神経のまひで起きる『麻痺(まひ)性斜視』の場合は、外傷や脳の病気が原因で生じます」


Q.近年、斜視になる人が増えているといわれていますが、本当なのでしょうか。
小川さん「以前から、テレビゲームをしているうちに、急に斜視になったという報告がありましたが、最近はスマホやタブレットなどのデジタルデバイスの使用により、『急性内斜視』を引き起こしたという症例が多数報告されています。
日本弱視斜視学会では、複数の研究機関が集まり、斜視に関する共同研究を行っていますが、この研究の中でも、デジタルデバイスの使用によって斜視が生じるリスクが上がることが報告されています。
ただ、研究途中のため、デジタルデバイスの使用が急性内斜視を引き起こすとは断言できません。
ちなみに、デジタルデバイスの使用以外で斜視が増えているという報告は、今のところありません」



Q.斜視になると、どのような症状が出るのでしょうか。視力が低下する可能性はありますか。また、斜視を放置した場合、どうなるのでしょうか。
小川さん「10歳未満の子どもの場合、斜視になると、眼鏡を使っても視力が出ない『弱視』と呼ばれる状態になることがあるため、注意が必要です。
ただし、子どもを除き、斜視によって視力に影響が出ることは基本的にありません。

斜視になると、物が2つに見える『複視』と呼ばれる症状が出る可能性がありますが、その場合、脳が自動的に片目の情報をカットして、複視をできるだけ感じないように対応します。
その影響で片目でしか物を見ない状態となるため、『目が疲れやすい』『立体的に物が見えない』という症状が生じるようになります。
子どもを除き、斜視を放置してもそれほど問題はありませんが、急性内斜視や麻痺性斜視になった人が、複視の症状で眼科を受診するケースが多いです」



Q.斜視は治すことができるのでしょうか。それとも、一度かかると治療が難しい病気なのでしょうか。
小川さん「調節性内斜視の場合、遠視を矯正する眼鏡を使って治療をします。また、外斜視になったりならなかったりする『間欠性外斜視』の場合、できるだけ斜視になる時間を短くするように訓練を行うことがあります。
それ以外の斜視は、基本的に手術で治療します。
斜視により目が疲れたり、肩が凝ったりするなどの症状が出る場合のほか、見た目が気になる場合は、手術による治療をお勧めします」



Q.斜視の予防法について、教えてください。日常生活では、どのようなことに気を付けるべきなのでしょうか。
小川さん「デジタルデバイスの使い過ぎが原因で発症する可能性のある急性内斜視を除き、斜視を予防する方法は特にありません。
近視や遠視、乱視といった目の屈折異常がある人は、適正な度数の眼鏡を着用することが大事です」





<新規登録クーポン>
1000円割引クーポン
https://coconala.com/invite/NQGN1B
すずか:クーポンコード→ NQGN1B

<個性種類>

<占い>


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す