中学受験の明日のために その20 ノートは贅沢に使い、解いた形跡を残そう

記事
学び
 授業の板書を写したり問題を解く時は、大抵ノートを使うと思います。ノートは贅沢に使いましょう。余白を作って気づいたことを後で書き込めるようにするのです。小さな字でギチギチに書く必要はありません。そして解いた形跡は残しておきましょう。解答解説と照らし合わせた時に、どこが間違えたかを見つけるためです。間違えた場所を訂正する際、消しゴムを使う必要はありません。赤字で訂正するだけで十分です。

ノートは綺麗に書けるに越したことはありませんが、無理する必要はありません。授業の板書を写す際に綺麗にノートを取る生徒がいますが、ノートを取る事にばかり意識が向いてしまい、肝心の内容が頭に入っていない事がよくあります。

授業を聞くこととノートを取ることのどちらが大事かと言えば、授業を聞くことです。授業中にできるだけ多くの事を吸収し、気になったところだけノートを取るようにすれば大丈夫です。授業中に多くの事を理解すれば、家庭学習はスムーズに進み、多くの問題を解く事ができて結果学力がつく、という正のスパイラルに入る事ができます。逆にノートは綺麗に取ったものの肝心の内容が頭に入っていなければ、家庭学習はスムーズに進まず、問題をたくさん解く事ができないために結果学力がつかない、という事態になりかねません。

授業を真剣に聞いてノートには必要なところだけ、大きな字で贅沢に書きましょう。「東大合格生のノートはかならず美しい」という本が以前売れていましたが、それは東大に合格するくらい賢い生徒は、授業の内容くらいノートを写しながらでもほとんど理解できるからであり、普通の生徒がノートを美しく書くことに集中すると、授業の内容が疎かになります。

大事なところだけノートに取ればいいのですが、どれが大事でどれが大事かわからないという生徒は、全て写す必要があるので綺麗に写していると時間が足りません。優秀な人の真似をしてうまくいく人はいますが、そうでない人もいるので自分に合ったやり方をするのが賢明です。普段の勉強を通して、自分はどういうタイプかを知りましょう。

今日はここまで。読者に幸運が訪れますように。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す