「わかります~💧」…ツインレイで“上辺の共感”を誘って「己の承認欲求を満たそう」とする便乗商法も増加してますよね。

記事
コラム
上辺(うわべ) とは?
1 物の表面。おもて。外面。
2 内実とは違った見せかけのようすや事情。見かけ。外観。「—をつくろう」

goo辞書



ツインレイ女性の幸せを願って己の徳を積もうとするポイント稼ぎですよね。

そんな奴に幸せを願われたくもないし、応援もされたくありません。


貴女の祈りとメッセージは不要です。

返品します。

「ツインレイで己を認めさせよう」と言う欲のあるやつはダメなんだよ。ボツです。/ 貴女は「己の未練を他人で解消しようとしている」にしかすぎません。
https://coconala.com/blogs/2997019/420350
ツインレイ女性の幸せを願って己の徳を積もうとする「ポイント稼ぎ」は流行りなのか。
https://coconala.com/blogs/2997019/408477
***




「なかなかの困難を乗り越えて参りました。」

そうやって何かの上に立ちたい(己を認められたい)と言う優劣思考に浸りたい“だけ”。

それは本当にツインレイか?
「ツインレイの世界線の選択ルートマップ」…by私の7人目のツインフレームの彼女
https://coconala.com/blogs/2997019/406543

二元性へとどまってしまうとは、善悪二元論でもあるが、これは『精神』である。正しい心を持っているともいえる。そして正論的であり、自身のなかに『あれをしてはならない』という考え方も生じる。

そのとき、私たちは自身へ『禁止』を行い、他者へも『禁止』を行うことになる。

なぜ私たちは、道徳精神を中心にし、考え方を展開しているのかと言えば、それは『神に縛られているから』である。神に縛られている限り私たちは一人前とは認識されないし、一人前でないならば、私たちは神の道徳に従い、道徳により生じる善悪を中心的に試走せねばならない。

そういった縛りを脱していくことがツインレイの三元性にある。
・・・
ツインレイ“概念”の価値の奴隷(ツインレイを知る前の己の人生を信じ切れなかった)がツインフレーム
https://coconala.com/blogs/2997019/417976


学びに終わりがあると思っているお前は実戦経験が足りないんだよ。

ただの、過去の繰り返し。

己の未知(道)を進む覚悟がないだけ。


お話になりません。

「答えはもたらされなくても 今、この瞬間に気付きがあります / “歩み続けること” それが目的で、それが重要です」…【Twin Ray】
https://coconala.com/blogs/2997019/423718

【ツインレイ…私じゃない誰かの話】
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す