良い悪い、正解・不正解ではない。と言う話で盛り上がってますけど。ご心配なく、すべては因果応報であなたに返るだけです。

記事
コラム
悪いことをしたら報いを受ける。
いいことをすればいいことが返ってくる。
みたいなイメージもありますが、良いか悪いのジャッジは結局のところ主観です。
そんな都合の良い話なのか? と思うこともありました。


で、この説明を読んで納得しました。
ようはなんでもいい。 自分を知る世界、ご案内いたします
HOME > スピリチュアル > 意味 > 『罪と恥と地獄』人を傷つけた人、苦しめた人の因果応報&末路

~中略~

因果応報とは人に罪を与える仕組みではありません。

等価性によって責任を持たせるためのものであり、「あなたが始めた行為の責任を持って、自分で終わらせましょう」という自然の原理です。

―以下略―

***
自分を知るスピリチュアルっぽい世界

確かに、正解や不正解で物事を語っている場合ではないかもしれません。


だって、己の行為の責任がどれほどのものか、知っているのは本人だけです。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す