計算ドリルは お買い得✎

記事
写真・動画
さあ、また明日からお仕事です
ちょっとかったるいのですが、子供たちが待っていてくれるかも・・・
と思うと、ワクワクします

今日は、算数ドリルの有効な活用✎
漢字ドリルと違って、計算ドリルは使い勝手が良い!!
なぜか?
① 市販テストの(表裏合わせて)3分の1、または、2分の1が計算問題だか
  らです
計算問題が、市販テストで、それだけの比率を占めることについては、疑問が残ります
それは置いておきましょうとにかく、現段階で、「テストの点が良くなった」と自己肯定感や成就感を子供たちに持たせるために、「手っ取り早い」方法
それが、計算で点を稼ぐことだからです

テスト後に「〇〇先生とお勉強をして、点数が上がった」と言わせる最良の方法、それは計算問題で点数を取らせればよいからです。

⓶ 計算問題は、プログラム化された方法=手順を理解すれば「できる」
割り算のひっ算なら、1 立てる
          2 かける
          3 引く
          4 比べる
          5 おろす
この順序でやれば できる!!!!
数概念の理解とか 数学的用語で説明する思考力も求められない!!!


だから、算数が分からない子供にとっては、⓶のような手順さえ覚えれば、そこそこできる!!!
わかる子にとっては、テストで安定した点数を取ることができる

計算力を向上させるには、計算ドリルが安くて便利!!!
以上が購入の有用性です
では、どう活用しどうすればよいのか、、、
もう 遅いので今日はここまでにしましょう

さあ 明日は月曜日!!!
さわやかな初夏💛
学力充実期です💚

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す