【美容系ジャンルのブログを作ります】

記事
コラム
おはようございます。実家に帰った時のご飯の量が多すぎて困っている橋爪健人です。
#まだ高校生だと思われている

脱サラ・離婚をしてもハッピーに生きられるのか、という挑戦をしています。事業はweb制作・管理・運営をしています。

僕は普段、「web制作・管理・運営をしています」と言っていますが、なかなか見せる機会がなかったので、制作過程を共有していければと思います。

美容ジャンルの理由は、市場が大きいからです。でも、美容についてそこまで詳しくない。

そこで、お姉ちゃんを誘ってみました。「一緒に作らない?」と。

そしたら、「やってみようかな」と言ってくれたので一緒に作ることを決めました。
#何かを決める決断は重要

僕はブログを長いことやっているし、お姉ちゃんのこともよくわかっているので、絶対に勝たせたい。

僕と一緒にブログを作れば、失敗することが少なくなるだろうと思っています。

●役割分担
ブログのコンテンツ作成や記事の監修は僕が担当し、お姉ちゃんはデザインやカラーコーディネートを決めてくれます。そうやってお互いに協力しながら、楽しくブログ作りを進めていきたいと思います。

僕のお姉ちゃんは美容がとても好きでよく研究をしています。読者にとっても参考になるのではないかと思います。

●作るのは大変
しかし、ブログの制作は簡単なことではありません。記事を書くのに時間がかかるし、レイアウトの作成や契約などの手続きも大変です。それに、途中でやる気を失ってしまうこともあります。だからこそ、やるなら美容ジャンルのように、市場が大きくて、高額な商品も多いジャンルに挑戦したいと思います。

●集客戦略
ただ、美容ジャンルのブログは競争が激しいです。どんなに良い記事を書いても、検索順位が上がらなければ、なかなか読者に見てもらうことは難しいです。そのため、SNSやYouTubeなどを活用して、検索順位に依存しない方法で記事を読んでもらうことも考えています。

また、読者の皆さんからの質問やリクエストにも可能な限り答えていきたいと思っています。美容に関する疑問や、試してほしい商品などがあれば、遠慮なくコメントやメッセージで教えてください。


そして美容ブログが一人でも多くの方の役に立てれば、それが僕たちの一番の喜びです。これからもよろしくお願いします。

webサイト制作の依頼はこちら

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す